NY

短時間のレッスンでしたが、このところの彼の調子の良さが良く出てました。
高音も1点Aまでは、かなり安定感が増してきて、すっかりテノールの声になりました。

ただ、私なりに思う課題はあります。

全体に歌い方が直線的で、フレーズ感の柔らかさが、どこか足りないです。
このことに関係ありますが、テンポ感が何を歌っても前のめりに早くなります。
そして、発音をもう少し細やかに対処してほしいこと。
これらのことが、課題と思います。

発音は、何でも出来ますが、その分、それぞれの言葉の発音の個性がないがしろになってしまいます。
特に狭いUやIなどの狭母音はほとんどアペルト気味になります。

ちょっとしたことですが、1曲をもっとゆっくり時間をかけて譜読み、そして声作りをしてみることもトライして欲しいです。
声作りは譜読みの段階で作ること、また、フレージングも良く考えて欲しいです。

フレーズが固くなってしまうのは、お腹に力を入れ過ぎているのではないでしょうか?
歌いながら自然に息が高く吹き上げられるように歌えているでしょうか?
胸を楽に広く取るように姿勢を意識してみてください。

また、発音ですが、なるべく下顎を使わないで発声する練習を取り入れて欲しいです。
そして、ゆっくり練習することでしょう。

OM

オランピアのアリアを徹底練習しました。

彼女は、どうしても意識が高音発声に向いてしまうため、5線の中の音域の声がなおざりになってしまっています。
この音域はかなり難しいので、歌全体のバランスを取るためにも、もっと大切に声を響かせられるように作ってほしいのです。

今までも、指摘したように、大切なことは、ブレスを意識して入れること。
下腹部を少し締めながら、胸を気持ちよく開くように入れてください。
そして、締めた下腹部を声を出しても、締めたままにしておいてください。
そうすれば、声に応じて横隔膜が自然に反応しますので。

また、彼女の場合は、5線の上の2点G~3点Cの領域では、口をもう少し縦に開ける方向で声の響きを伸ばしてください。
当てることに必死で息を使わない発声になるため、時として太く当たり過ぎ、喉に負担をかけているような声の響きに聞こえます。
それは、自身でも判っていると思います。

これらのことを、常に注意することで、特にテンポ感を確実に仕上げられれば、素晴らしいです。
中低音の声で、テンポをきっちりさせた歌にすると、印象が激変するのです。
そうして、良く通る声で、端正にきっちりと歌い込んでいるように感じさせられれば成功でしょう。