KY
時間が短いせいもありましたが、急いで来て直ぐにレッスンを始めたので、呼吸をゆったりとするように始めました。
これは、いつも大切にしてください。
焦りは禁物。ゆったりと力まないでブレス、を心がけてください。
その上で、呼吸は深く、そして喉もリラックスして声を出せるように。
自然に深いポイントからリラックスした声が出ると思います。
このリラックスした自然に深い声を大切にしましょう。
そのような理由もあり、発声では高音域をやらずに、2点Esくらいまでに留め置きました。
ヘンデルのLascia ch’io piangaを練習しました。
出だしからブレスを落ち着いて!声の出だしを深く意識しましょう。
後はその出た深い声をそのままフレーズするように。
高音になったら、下顎をなるべく下げないで、喉だけで飲み込むように。
彼女はあまり細かいことを言わなくても上手く対処していました。
今日のポイントはブレスをゆったりと深く、を心がけてください。
TF
発声練習は、深くゆったりブレスと慎重な声出しを心がけてもらいました。
あまり高音まで昇らず、自然にりラックした発声が出来ていたと思います。
曲はイタリア古典全音版の第二巻1曲目、O leggiadri occhi belliをやりました。
全体的には、音程も程よく目標とすることはクリア出来そう、と思いましたが欲目で、更にもっと、ということで練習しました。
微妙にまだ喉の当りが太く、音程が♭になりそうに感じられました。
それは確かに響きを高く意識しないように、ということは理由としてあったと思います。
ただ、やはり鼻腔が開いていないために、微妙に音程が♭に感じられるのではないでしょうか。
それから高音の声区は、やはり口先を開けないで我慢する発声を続けてみてください。
開けないメリットもありますが、それ以上に余計な呼気を使わない、ということにもつながるでしょう。
傍で観察していると、どうにも呼気を浪費しているように思えます。
彼女の場合は、やはり管楽器のように声を扱わないで、弦楽器のように弓を弦の直前に載せて直ぐアタックするような感覚で
声をアタックするように、と指導したくなります。
最後にシューベルト野薔薇を少しだけ練習して終わりました。
一番高い音程を歌う際に、力まないで少し飲み込むように、口を開けっ広げないように気を付けてみてください。
NY
発声練習では、自由にやってもらいました。
低音もしっかり出して、声のポジションが不要に高くならないように。
ただ高音は口先を開けすぎないで、むしろ開けないで我慢して喉を上げないように注意してもらいました。
曲はイタリア歌曲から、Ombra mai fu. Piacer d’amour B.Gia il sole dal Gange.Le volette
などなど。
どの曲も、高音に力みがなく素直で音楽的な声でした。
いつもの悪い癖の棒のように♭なってしまうフレーズもほとんど影を潜めていました。
声に調子のが乗ってきた所で、彼が現在勉強中のヴェルディ仮面舞踏会3幕のリッカルドのアリア
全体にアペルトな発声だが、気持ちのよい声で良いと思います。
1点Aが次々と決まったが、最後だけ少しアペルトが過ぎてしまう点注意を。
1点bへの入り具合が良かったです。
最後に、確信を以てコジ・ファン・トゥッテのUna aura amorosaを取り上げました。
以前、何度も取り上げたが最後が苦しくて崩れてしまったこのアリア。
最後までとても綺麗に歌い切れました。
これを以て、彼のテノール声楽家としての合格ラインとみて良いでしょう。
NS
発声練習の声は万全で、良い声が聞かれました。
身体の使い方も安定して、落ち着いています。
声のポジションは、出来うる限り低く深いポイントを持つことです。
ブレスを深く取ること、それは横隔膜の後ろ側を良く下に引き下ろすイメージが良いと思います。
前側だけに意識が行くと、往々にして高いポイントになってしまい、それが軽い声、細い声になってしまうようです。
高音、特に2点G以上は、前に出そうとするよりも奥に引っ込めるあるいは飲み込むように意識することで、
いわゆるカバーされた声になり、結果的に喉が上がらない安定した高音発声につながるでしょう。
口先を開けすぎに対処するだけでも違うと思います。
特に開口母音のAとEは、もっと明るく広い大きなものをイメージして発音してください。
それに対して深いUは、もっと深く唇を良く突き出すように使ってください。
曲はフォーレのSpleen,Au cimetiere,A Clymeneの3曲と、私の名はミミ。
フォーレの3曲で練習したことは、やはり声のポジション、もう少し深く出来れば理想。
後は発音、声質が薄くなっても母音の形は見せたいところ。開口母音なのか?狭母音なのか?
もう少しクリアになってほしい。
私の名はミミでは、最高音の2点A、アペルトにならないように、上あごあるいは上唇ををかぶせた方が良い響きになる。
喉も上がらないようです。