FT

落ち着いて、じっくり低音発声を練習しました。
今まで少し高音発声に偏り過ぎたせいか、歌おうとするだけで身体全体が硬くなり喉のポジションも高く上ずるようになってしまっていました。
急がば廻れで、結局もう一度低音発声から見直して行こう、と思ったわけです。
やり直しです。

ブレスは自然に。ゆったりとして少しだけ軽く腰にかけて入る程度の実感が良いです。
その深い場所から声が湧き起こるように出しましょう。
この感覚は慣れるまで少し時間がかかるでしょう。声を焦って出すことは厳禁です。

こうして良い声のポイントを低音発声でつかみさえすれば、後は自然に対処するだけで良いです。
今日練習した、トスティのMaliaとL’ultima canzone、特に後者は1点Eから上の発声に注意です。

高音特に2点Eから上は、口を開かないで飲みこむように処理してみてください。
喉が詰まるような感じがしても良いのです。
要するに開けて喉が高くなってしまう発声にならない、という目的だけで良いのです。
無理に大声を出すと苦しいから、無理にならないで抑え込むくらいの感じです。

感覚で憶えたら声の響きが変わってますので、後は必要に応じて口先は開けても大丈夫です。
くれぐれも声の響きが開き過ぎてないことを条件にしてください。

AY

あまり何度もレッスンが出来ない条件なので、発声練習から色々ためつすがめつやってみました。
間が空くと教える側も感覚が鈍る感じです。

前回は中低音のスカスカするのをその場しのぎで直したように思いましたが、時間がかかっても
やはり根本から教えたいと思い直しました。

そのようなわけで、ブレスをゆったり深くすることと、声のスカスカの原因である、喉の使い方が中心になりました。
ブレスは時間がかかりますが、胸で一杯吸おうとする傾向を直した方が良い結果につながると思います。

一杯吸うと吸った実感があるのですが、喉ポイントが高くなり中低音のスカスカの一因にもなると思います。

また母音発声も特にAがスカスカしてしまうと思います。舌が奥に引っ込んで舌根が力んでしまうように思いました。
母音はEが一番はっきり声が出ると思います。
その状態を維持してAに変換すると、前に出てくるAの響きがつかめるでしょう。

要するに舌は少し中央が盛り上がるくらいの方が、喉が適度に引き上げられて引き下げとバランスが取れるために
声が前に出てくるのではないでしょうか。

それから、声量が単純に弱い感じですが、基本的な呼気が弱い感じです。
原因としては、前述の低域の声が前に出にくいこともありますが、もう一点は基本的にお腹廻りの力の使い方がほとんど未知の状態である、と言えるでしょう。
この2点は共通のことで、どちらがどうとも言えないですが、もう少しお腹廻りを外に膨らますようにして発声してみることも良いと思います。
ナイトガウンの紐をお腹廻りにぎゅっとしばって練習してみると、感覚が掴みやすいでしょう。

今日のポイントは、低域発声ではIかEで練習して当った声の感覚を掴むこと。
あるいは、Aの場合、舌が引っ込まないように意識すること、喉が上がらないように意識すること。

もう一点はブレス。息を一杯入れ過ぎないことと、腰回りが少し膨らむ程度、深く楽に少しだけ入れるようにして歌うことです。
曲はOmbra mai fuの高声用で練習しました。
この曲の高音域は自然な良いソプラノの声と思いますが、中低音はもう少し声量が欲しいですね。
基本的にもっとポジションを低く作ることと、前述の母音の当て方を工夫してください。

MM

発声練習は軽く、ウォームアップ程度に終わらせて、発声のポイントがどれだけ身に付いているか?見てみました。
声のポジションの持ち方は良いと思いました。喉が上ずらず落ち着いてブレスも出来ているようでした。

Quella fiamma che m’accendeでは声のポイントを確認しました。
どうしても上ずり気味で歌ってしまうようです。テンポ感が速いのではないでしょうか?
テンポを急がないでそれぞれのフレーズや、あるいはフレーズの出だしを落ち着いて良い声を出そう、とすれば
それだけで良いのです。あるべきテンポはその後に付いてくれば良いくらいで歌ってください。

モーツアルトツェルリーナのBatti batti…は、口を開けないで、喉を上がらないようにしつつ、響きを頭部に
入れられる発声がメインになりました。
特に2点E以上の音域が相当すると思います。

なるべく下顎を降ろさないで響きが上顎に入るように工夫しました。
上手く出来るようになったと思います。
後は曲全体のエレガントなたたずまいを忘れずに歌うことです。

サムソンとデリラは、強い声を意識してやや下顎や舌根に力が偏っていると感じました。
顎や舌根は力まないでも、ブレスを深く、そしてお腹から声を出だせば、低音の声は良い声が出ると思います。
後は高音域で喉を上げないように口の開け具合に注意してください。