OM
発声練習:
母音をIにして練習。
高音のチェンジで声帯が開かないように、口を開けることで喉が上がらないように対処する方法。
5度スケールや、アルペジョで練習した。
下顎を自由に降ろして、フレーズを歌う中で喉が上がらないようにポジションを取るように歌う練習。
下顎をフレーズに応じて降ろすのは、鏡を見ないとなかなか動かない。
慣れるまで、訓練。
曲はドビュッシーの「星の夜」から。
発音は、かなり気遣いが感じられるまでになった。
音域が低目のため、語尾のあいまい母音が、まだ強調されてしまう点が惜しい。
語尾がディミニュエンドするように扱えれば、いいだろう。
また、強調されてしまうために、音域によっては♭気味になる点が惜しい。
最後に、全体的にまだ2点C~Fの間の音域で、声帯が開いてファルセット気味になる点を修正。
今回の矯正方法は、下唇を突き出して固定すると喉が下がり固定され、上唇を使うと軟口蓋が意識され音程が担保されることを指導した。
出だしのNuitという母音のIは、このように発音すると、芯のある響きで音程の良い響きになる。
このことを曲全体に応用するようにしてもらった。
通して見ても、これは良くなった。響きに芯がついて、しっかりと落ち着いた響きになる。とても重要な基礎的なことなので、しっかり覚えて欲しい。
武満の「歌うだけ」前回テンポの設定をやって、歌全体が活きるように感じられた。
あとは、ピアノとのアンサンブルで、ピアノの音量をかなりきれいにセーブ出来ると良い表現になるだろう。
そして、母音の強調も大事だ。響きが壊れない範囲でやれるだけやること。
低音は、地声に変換しても良い。
平城山
曲の表現について、声の扱い方。
最初のテーマは、感情をこめてだが、これは力強い決意表明なので、少し押し殺したような感じが良い。
頂点に昇るフレーズは、少し先に向かって進むテンポが必要。
2番のテーマは、ニュアンスを変えるべき。
優しさや、納得、というようなニュアンス。