ISS
発声練習は、母音Aを中心に行った。
トピックは、声の出し始めをお腹のみぞおち辺りに意識することだった。
というのも、声が軽く上顎だけで響かせる声になる傾向がまだまだ強いからであった。
単純に云えば、みぞおち辺りから出し始めると、良い意味で太く落ち着いた声質の出だしになる。
弦楽器で云えば、いわば弦をしっかり弾くイメージだろうか。
弦の上っ面を振動させるのではなく、弦全体をしっかり振動させるイメージである。
高音への切り替えは、自然に出来るようになってきた。
後は1点Gくらいで不安定になるのを、しっかり支えるように気を付けること。
フォーレの「秘密」を練習した。
良く歌えていて、バリトンらしい音色になってきた。
ただ、声の出始めが高いため、声量が細く軽いのは否めない。
そのため、ここでもやはり声の出始めを、みぞおち辺りから、という意識は必要である。
この曲は全体に静かな曲であるが、今は良い声のポジションを大切にしてほしい。
Pは意識せずに、適度に響かせるくらいがちょうど良い。
発音は、特に出だしのJeのEのあいまい母音が広すぎる点。
JourなどのUの母音が広すぎる点である。特に後者は、口先はほとんど閉じているくらいで、響きは中で響けば良いくらいに感じてほしい。
あとは、レガートに歌う場合、下顎をばくばく動かして発音していると、滑らかに歌えない。
このことは、単に滑らかかどうか?ということ以上に、歌詞の語り口に関係するので、とても重要なこと。
イタリア語でも同じだが、朗読する際に下顎をバクバクさせないで、朗読出来るかどうか?という基準を持って語る練習をしてみると、
実際の歌のフレーズが全く違う様相を見せることに気づくはずである。
最後のフレーズ、Aux plis de sa robe palieは、一息で歌うべきである。