TK

アーンの歌曲3曲を練習。
とても良く歌えているが、課題を持つとすれば低音発声とフレージングにおける声質の向上。
声質は鼻腔共鳴が強いのだが、もう一歩、良い意味での太さが足りない。
太く出すためには、声を出し始める際に慎重な扱いが必要。
真っすぐ強く当てるだけではなく、柔らかくしっかり当てる、というイメージ。
そのことが出来るようになると、ビブラートも付けられるようになるだろう。

もう一点は音程感の問題が、声質の作り方に関係すること。
和音の中に声の線が包まれるようになると、ピアノとのアンサンブルの強い声になる。
ピッチの高さは、声の通りに関係するので必要だが、それだけだと硬く細い声になるので、低目を狙うことで太さも出て来る。

以上の点を課題に据えて、レッスンを通したが、結果的には低音の響きが通るようになって来たと思う。

SNM

ほぼ出来上がっていて、直近の本番にはなんの問題も感じられない良い出来上がりである。
強いていえば、あと一歩ブレスが長くなれば完璧、と感じる部分はある。
特にマダム・バタフライの「ある晴れた日に」にいくつかそういう場所がある。

しかし息の流れが良い伸びやかな歌声であり、これは美点であると考える。
そのため、ブレスの長さのために、積極的に発声を変える理由にはならないと考える。
変えようとするとフォームが一度ばらばらになってしまう可能性があるからである。
息が良く流れることと、響きが密になることは、なかなか一致しないので、バランスを取るのは本当に難しい。

「私のお父さま」は、良く歌えている。
高音が綺麗にビブラートが付いて良いので、もう少し長めにと云う指示を出した。
O Dio vorrei morirのフレーズの表現はとても重要と感じた。ブレスポイントを変えても良いかもしれない。
最後のPietaの高音もテヌートを更にやっても良い、と感じる出来であった。

NM

発声練習は、ハミングを練習した。
まだ、声区の分離的な状態が出て来るが、これは練習の積み重ねと声の温まりで、かなり改善するはずである。

レッスン後の感想だが、彼女の場合は、口をあけないで口を閉じたハミングをやることから始めるのが良いと思った。鼻だけを意識してハミングをやる方法である。
これで音程をうまく出せれば、声区の融合はうまくいくはずである。

口を閉じたハミングがうまく出来るようになったら、口を開けたハミングによる練習方法で、割れないように、かつ声に芯がついて音程が良い響きを出す、という努力を続けていただきたい。

ところで、今回は口を開けたハミングの練習をやったせいでか、発声は改善される方向が見えたレッスンだった。
中低音域は、声の芯は出ないが、喉の開いた良い響きになっている。
高音は、下あごを下げると太く当たるので、舌で喉を深くしないように注意を。
ただし、喉は上げないようにして頭声にチェンジした響きで

口を開けたハミングで大切なことは、響きは鼻へ、下顎は降ろすが舌で喉を押し下げないことである。
あごが下がっていれば、それだけで喉が上がらないので、それだけで意味がある。

シューベルトの歌曲「春の神」は、テンポの調整で速めに収束。
モーツアルトのドン・ジョヴァニ、ドンナ・アンナのアリアは、レシタティーヴォの語り口がうまい。
アリアのパートはテンポは少し速めだが、後半のアレグロは、対応すると速すぎる感じなので、差をなくした。
メリスマの最高音域は、発声に注意が必要。
喉が上がってしまうと、口を開けなければより浅く平たい響きになってしまうため、高音に上がる前に下顎を下げておくと、喉を上げないで済むだろう。
響きは、鼻腔だけ、あるいは上あごから上だけの響きにすればよいのである。

最後に、発声を考えて、顔を動かさないでまっすぐで歌うことも、大事である。
表情とか表現というものは、声という楽器の完成度に比例するので、表面的に対処しないで発声だけに一点集中することも必要なことではないだろうか?

TSS

伴奏をつけて通す練習と、伴奏なしで歌って、声のレッスンをした。
母音をIで練習するのが、一番響きのバランスを作るのに良いようである。
このIの響きで、換声点の前2点Cくらいから、響きを鼻腔に入れて行くようにすると、声に倍音が付いてくるし、響きに芯を残しつつ、頭声の響きに変わって行くメリットが感じられた。
ハミングの練習と含めて、やはり鼻腔共鳴は高音発声には良い方法であることを実感した。

曲の方は、基本的にこの発声を覚えれば、今回はかなりレベルの高い演奏になりそうだ。
Vergin tutto amorは、弱声であっても声帯を開かないで、この鼻腔の響きを意識して出すべき。
そうすれば、クレッシェンド、デクレッシェンドも容易になるはず。

O primaveraは、これも前述の母音Iの発声で、声の響きの核が出来ると明るく前に響く声が出てくる。
Liliだけで全部を通して、その響きの感覚を身につけてから、一度開母音、AやOなどで、同じような響きが出せるかやってみる。
その上で、歌詞を発音して響きを同じようにして出す、という練習方法。
声が明るく細身な感じになったし、最高音の2点gも散らない感じになった。

喚声点くらいになると、喉を開こうとし過ぎていないだろうか?