AS
発声練習は、地声領域とその一つ上の音域との声のチェンジに注意を向けてもらった。
薄い小さな声帯なので、地声にしてもその上にしても、微細な変化である。
相当注意を払わないと、本人は気づかないようである。
結論としては、彼女の場合は、典型的な地声の出し方はなるべく謹んでおいた方が、今は良いと思う。
地声のまま気づかないで2点Cまで行ってしまうため、高音のチェンジが難しくなるためである。
高音発声を良くするためには、きれいにチェンジして響かせる中音域を確実に覚えるの先決ではないだろうか。
中音域でチェンジした声で良く響かせるためには、口の開け方に注意が必要。
口を絶対に横開きにしないこと。
音程上昇に従って喉を押さないこと。
その上で、声を口の中で、共鳴させるような口の開け方を会得すること。
概ね、縦に口を開けること。
それから、声を前に吐き出すのではなく、軟口蓋に息を当てるような感じで出すべき。
歌になった場合は、これらの母音発声の基礎を、どう歌詞発音に応用するか?
ということに尽きる。
ST
彼女も発声練習に20分くらいかけた。
2点Cから上で、発声が不安定でばらつきがある。
また、そこに行くまでの中低音でも、フレーズの高音側で喉を押してしまう。
押さないで、丁寧に合わせることで得られる柔らかい響きを、口の開け方を工夫して共鳴させるように歌うこと。
そのため、口の開け方には要注意
今日のレッスンでは、発声練習でも曲の中でも以下の2点が当面の課題と感じた。
フレーズを歌うときに、フレーズ内の高音で喉を押してしまうこと。
癖、あるいは感覚の問題だが、高音は喉を合わせようとしないで、むしろ開いて息を通してやる意識を持つと良い。音程が良くなるし、喉も楽でチェンジしやすいだろう。
また、フレーズの入りの音程が高い時は、あたりまえだが、最初からチェンジを意識して発生しなければならない。
チェンジ前後の高めの音程への直接のアタックの場合、軟口蓋より喉の下を開ける意識で発音・発声すると、喉を上げて痛めないだろう。