WG

今日の発声練習では、高音発声に力を入れました。
中低音は、かなり安定して喉の開きの良い歌声が聴かれるようになったせいでもありますし、逆に下降形で上がっていくと、すでに3点C辺りから喉が上がってくるのが分かったせいでもあります。

最初は下あごを良く降ろしてもらいましたが、上手く行きません。
結局、声量を出し過ぎることが、換声を上手く行かせない原因と考えて方向転換しました。

方法は、ハミングです。
実は、ハミングでも口を開けた方法を指示しましたが、これがやはり喉の力みを誘発するようでした。
それで、口を閉じて歯を噛みしめて、練習しました。
これが換声点に向けての準備の練習には良いようです。

ただ、一番重要なことは、ブレス時の腹筋と発声時の腰の張り出しです。
これがしっかりないと、高音発声時に喉が上がってしまいます。
ただし、これも注意点は、大きな声でやらないこと。

また、効果的だったのは、スタッカートです。
低音から徐々にアルペジョで登るパターンで、ドミソドです。

低音は力まないで上に行くほど、重心を低く感じることで、上がろうとする喉を上げないようにするコツが必要です。
同時に、音程を出すためには、高音ほど声を吸い込むようなイメージで、後頭部も意識するほうが良いでしょう。
両者のバランスを取りながら、徐々に音程の良い高音発声が実現できていきます。

もちろん、腹筋と腰の張りを忘れないように。
そして、これは固定的にならないで、フレーズの中で高音に行くほど使うようにという柔軟さを大事にしてください。

少しずつで良いですから、なるべく間を置かないで練習することが上達の秘訣です。

ファルセットの練習なども取り混ぜながら、何とか4点をぎりぎりセーフくらいにまで到達できました。
4点Eは、確実でしょう。

ISS

発声練習はトピックを持たずに、下降形で始め、上向形、そしてオクターブの練習などをやりました。
低音は、かなり低いところまで良く出る喉を持っていますし、頭声発声の基本を持っているので、あとは太く当てるコツを覚えると、更にバリトンらしい声になるでしょう。

フォーレの「漁夫の唄」から始めました。
前回指摘した、ゆったりしたテンポ感や、正確なリズム感はほぼ出来てきています。

1番の終わり、Sans amourの後、低音に降りるS’en allerの声が、浮つかないように注意を。
3点Fの辺りは、低音との小さな換声点になるので、上からの下降形の場合、音程が落ちそうですが、怖がらないで出すべきでしょう。

そして、一度グノーの「ファウスト」のヴァランタンのアリアを終わってから、再度練習しました。
喉の合わさりの感覚が、より深いところで合わさる感覚を持つと、更に太い当たりになるでしょう。
深すぎると、響きがこもるので、程度問題ですが、自然に良い声をつかむセンスがあるようです。

ヴァランタンのアリアも、良く歌えています。
練習したことは、更に声質に太味を持たせることでした。

声の出し始めで、喉奥を意識すること。これがいわゆる喉を開ける、という意味と思ってください。
人によっては、物を飲み込むような感じという人もいるし、場合によっては物を吐くような感じという人もいます。
特に高音発声になるほど、物を吐くような、という形容が当たっているかもしれません。

いずれも喉が上がらないようにすることや、声帯が開かないように発声するためのイメージ発声です。

先にも書きましたが、やり過ぎると声がこもりますが、声をこもらせないように前に出したり、鼻腔に響かせる要素とバランスを取って、
最適なポイントを見つけて行ってください。