NM
発声練習は、ハミングが主になりました。
まずハミングの特に口を開けてやるハミングが難しいようです。
ハミングは舌で咽頭に蓋をして、喉から口先への通路を断っているのです。
この舌がどうも発声をしていると動いてしまうらしく、時々母音になってしまいます。
この辺りにも、彼女の発声の課題の原因があると思いますが、本人はどういう感覚なのか?
なんといっても、発声は身体感覚なので、細かいことでもどういう感覚だったか?
どういう状態でどういう声が出たのか?
という点に、敏感にならなければなりません。
そして、まずこのハミングで音程の良い響きで4点Fで良いので、5点C~Dにかけてを、滑らかに
行き来出来れば大成功でしょう。
この場合、喉の状態は、彼女の感覚で言えば地声になりますが、ハミング状態で音程がきっちり合った状態で、5点Dまで昇れれば、すでに声は地声ではありません。
地声の一段上の声区の状態になります。
中声区ともいうのでしょう。
彼女の声の特質は、胸声と頭声があるのだが、中声が未開発と思います。
この中声区の響き、発声が開発されないと、本当の意味での高音発声が確立しないと思います。
高音発声も、頭声で歌えますが、支えが少ないため、音程感の希薄な声になりますし、換声点で大きな段差がつくために、中低音からのフレーズが苦手になると思います。
その意味で、基礎訓練として、この中音域の4点E~Fから5点C~Dを良い音程と、芯のある響きのハミングが出来ることが近々の目標ではないでしょうか。
これが確立すれば、母音はおのずと中声区の響きになるからです。
曲は、モーツアルトのBasta Vincesti… Ah, non lasciarmi!
こちらは、予想外と言っては失礼ですが、中音域の声に安定感があって、音楽がかなり良く表現された演奏になっていました。
換声点の前までの音域が多いせいでしょう。
その意味では、現在の彼女のレベルに合った選曲だと思います。
もう一曲のIl re pastorは、高音の換声点以降の音域がふんだんにある上に、長大なメリスマが続々と出てくる難曲だと思います。
こちらの想像ですが歌っている本人は、高音のメリスマのパートを頭声発声に切り替えて苦しくなく音程感も感じられて歌っているのではないか?と思います。
しかし、聴いていると、音程感が不明瞭な歌声になっています。
頭声成分の多い声なので、声質として気息的であるがゆえに、Hが多分に混ざっているために、音の廻りも遅れがちです。
もう少し練習すれば改善すると思いますが、根本的に声の問題はついてまわるために、難しいと思いました。
メリスマを練習するのであれば、もう少し音域が平均的に低いバロックのアリアなどを選択するほうが良いのではないか?という話になりました。
また、他の選曲としては中音域が良くなっているので、フランス歌曲は十分に音楽を伝えられる演奏に達していると思います。