AS

ドナウディのO del mio amato benから練習を始めました。
出だしの中低音の発声から徹底しました。
良い意味で喉をしっかり使うのが、彼女の良さですが、共鳴をあまり意識していないため、低音は地声だけになり易いですし、
中音域も、声のノーブルさを要求されます。

彼女の場合有効なのは、ブレス時に、喉奥にあくびした状態を作ることです。
生の声が直接出てしまうような、発声になり勝ちなので、この方法で響きの共鳴を誘うイメージを持ってほしいのです。
これは、声帯を開くのではなく、鼻腔や喉から上の気道を開いて、その部分での共鳴を作ることで、結果的に響きを増幅させる、と
考えてよいでしょう。

この結果の声は、まだ自己判断されないで、レッスンで確定しましょう。
気を付けないと、間違った声になってしまうので、注意は必要です。

後は、高音の声ですが、チェンジから急速に音程が上ずり勝ちです。
喉が上がらないように、声の重心を下げるように気を付けてください。
単に喉が上がることを抑制する意識でも良いです。

それから、ブレスが以外に持たないのは、声を響きにする感覚がまだ身についていないため、恐らく、息の強さだけが
声を出す基準というか、感覚になっているのだと思います。
この感覚のずれが直ることで、本来的にあるブレスの量でも充分長いフレーズを歌えるようになります。

そして、ジョコンダからVoce di donnaでした。これは役柄による声域もありますが、
特に高音が軽い印象を与えないということと、前述の一般論としても、声の重心が上ずらないように注意をしてください。
全体に発声の使い方は変わらず、基本的なところが大切になります。

全体に、声を出す際に胸から上、また肩に力を入れて、一所懸命ブレスを入れて、その反動で力いっぱい歌う癖がついています。
力まないで、声を響かせることのためには、胸で息を吸わないで、お腹を緩く落とすように自然に肺に息が入ること。
そして、その際に、喉奥から軟口蓋にかけて、軽くあくびした状態を作ってください。
その上で発声する、という基本を心がけてください。

TF

シューマンの「ズライカの歌」と「君の面差し」を練習しました。
発声はハミングで始めましたが、まだ中音域のピッチに難が出ます。

チェンジ前の1点bのところは、単にピッチの感じ方をもっと高めに意識出来る、ということだけで、かなり改善されます。
例えばピアノの鍵盤を叩いて、ポ~ンと音がしたらすぐの音程ではなく、少し経ってからの音程です。
倍音が感じられる音程なので、高めに感じられればOKです。
その音程を常に意識するように出来れば、中低音のピッチはほとんど問題なく改善できるでしょう。

問題は、2点Fくらいのチェンジ領域でしょう。

後で判ったことですが、やはり喉に力を入れないために、必要な所まで働かない、という喉頭周辺の働きがあるのではないか、と思います。
その証拠としては、固有の口の開け方が出ていることから判ります。

音程が出ない、声の芯が太い、という現象から、軟口蓋を上げることが足りない、と思い勝ちですが、
それもありますが、むしろ声帯を合わせないで息で何かをしようとしていること、がこの現象を生むのではないか、と思うようになりました。
現に、喉に力を入れるようにしてもらうと、この現象は軽減されることが多いです。

ただ、慣れていないので、定着していないし、不確実な傾向はまだ強いです。

ドレミファソでもドミソでも、なるべく最高音ちかくや、フレーズの終わりになる時ほど、お腹を押さないで
喉に意識を持って行く方が結果が出るのではないでしょうか?

曲の中では、今回は2点Fに跳躍するようなフレーズで、2点Fの響きが決まらないことが多いです。
これを、前述のように息で押さないで、声帯そのものに意識を集中してみることで、かなり良い結果が出せたと思います。

彼女自身が言ったように、弦楽器の弦を弓でボーイングする際に、少し強めに擦るような感覚で良いと思います。