OM
ヴェルディのIl tramontoから始めました。
基本的には良く歌えていますが、換声点前後の声質にこだわりました。
喉任せで歌ってしまう印象で、響きが浅薄な印象がありました。
特に次に歌ったヘンデルのDeh! Lasciatemiは、この点を良く練習しました。
音程も声量も問題ないのですが、もう少し深い響き、口を縦にした響きがほしいところです。
それだけ、シリアスな歌の内容ということもあるし、イタリア語を歌うクラシックの声楽作品という様式もあるでしょう。
声も、その様式というようにとらえれば良いでしょう。
これが、トスティのカンツォーネであれば、それほど気にならない,と言う感じもします。
発声の基礎的なところは、かなり理解して実行できるようなレベルになったと思います。
またソプラノとしての高音発声も、かなり成長の跡がうかがえます。
後は、低音~中音域の歌のスタイルに影響のある声質、発音の仕方などの部分を良くさらって、クラシック歌唱のスタイル、様式感を覚えてほしいところです。
このためには、口の奥に空間を保ったまま、歌詞を発音するような発声法方を覚えてください。
いつもやるように、下顎をがくがくと動かさない、発音、発声法方です。
そしてマスネーの「マノン」からアリア「まだ私ボーっとしています。」を練習しました。
ざっと通しただけですが、注意点は演技交じりの歌唱について。
ただ音符を歌うだけでは成立しないアリアの部類です。
特に笑い声の混じる高音のメリスマの部分とか、笑いをこらえて歌うような笑いを模したメリスマの扱いです。
張って出す声よりは、抑えて出す感じが難しいでしょう。
アリアの出だしも、PやPPと言う表現がなぜなのか?を考えると、こみ上げる楽しさを抑えている、というところに着目して、歌声を扱ってください。