HM
伴奏合わせでした。
ヘンデルのMio caro bene
前奏で歌のテンポ感、フレージング感のイメージが規定されますので、前奏のテンポ、歌い方に十分注意をお願いします。
歌は、チェンジ以降の声が奥に入ってしまうことが惜しいです。
全体にもう少し口から単純に吐きだすように歌うほうがキレイです。
また、中低音ももっと上顎で明るく歌う方が表現に適うと思います。
また、短調に転調してからのメリスマも、声の響き感が薄いです。
バッハのBist du bei mir
大変滑らかに歌えており、テンポも落ち着いてフラットなフレージングが美しくうたえました。
前回のレッスンの成果が良く出ています。
最後のフレーズのブレスポイントだけ、確実にやってください。
そして全体的に子音発音を、もう少し明快に出してください。
もう少し動かないで、真っ直ぐに立って歌うことでより美しい演奏になるでしょう。
モーツアルトのドン・ジョヴァンニからドンナ・アンナのアリア。
アリアの前半は、大変美しい声の共鳴が、レガートになって美しい表現になっていました。
ピアノは、テンポを音型によって動かないように、In tempoを徹底してください。
その方が美しい音楽になるのが、モーツアルトらしさだと思います。
惜しいのが後半のAllegrettoの楽節からのメリスマのチェンジ以降の高音域。
全体に、リズムやテンポを意識し過ぎて、声の響きがなくなってしまっています。
息の増し方を意識して、フレーズの山を意識して、良く響かせようとしてください。
結果的にテンポが決まるでしょう。
それが出来ることが大事で、決められたテンポ通りに歌わなければならない、ということではないと思います。
全体に、ブレスと呼気の支えが確立することで、もっと自由に響きを意識した歌い方が、特に換声点以降の音域で出来るようになると思います。
ブレスの仕方と声の出し方の工夫で、まだブレスが伸びると思いますので、研究されてください。
あと、関係がありますが、身体もあまり動き過ぎないで、真っ直ぐの状態で歌うことを意識して鍛錬してみてください。
TNA
発声練習は、およそ2オクターブの音域が、安定して均一に出せるようになってきました。
特に高音の5点A辺りから、もう一段のチェンジが出来ているようです。
これが進歩した大きな点でしょう。
トスティの「セレナータ」から。
全体に舌が硬いのか?発音が不明瞭で、もこもこした響きなので、舌の脱力を図りました。
ありていに言えば、舌先を意識して喉の感覚を浅くした声の出し方です。
特に母音のAとOは意識してください。
また、Eも狭い母音と広い母音の違いを教えました。
Serenataの2回続くE。それに比してDilettaのEは広いです。
Lungiは、滑らかに情感豊かに良く歌えていましたが、低音域が続くため声の響きがややこもってしまいます。
母音をIにとって、Lililiで歌ってもらうと、これが一発で上手く行きます。
このIの響きを応用して、歌詞でも同じような響きを意識して出してもらいます。
これも一発で上手く行きました。
大変勘の良い方です。
最後にレオンカヴァッロの「カヴァレリア・ルスティカーナ」より「ママも知るとおり」
これも回を重ねるごとに良くなりました。
伴奏で音楽を作れば、ほぼその通りついてきて歌えます。
また、最後の高音発声も大変良かった。
低音を地声に瞬時に替える技もうまいです。
全体にドラマティックな歌に対する反応が良いです。
この路線が向いていると思われるので、次回「マダム・バタフライ」を持って来てもらうことにしました。