SA

発声練習の声は、低音から上手く響いて高音の声区まできれいに、音程良く滑らかに歌えています。
後は実際の歌の中で、同じように音程を正しく、また声も鼻腔だけににならずに、喉の開いた声で歌えるようになってください。

グノーのL’absentを練習しました。
フランス語の読みを一通りして、歌います。
フランス語は、文法によっても発音がかわるものがあります。代表は3人称複数の語尾のENTです。
これは、鼻母音式に読まないであいまい母音の読み方なので覚えてください。
後は、語尾のEです。あいまいになる場合と、はっきりEになる場合とありますが、概ね前者が多いです。

譜読みですが、変化音があると、音程感がぐらつくのが癖で、慣れている和音と慣れない和音があるようです。
ちょっとした半音の変化が大きい意味を持つので、変化記号がついているところは、要注意です。
音程には、かなりシビアに声を出してください。
また、練習の際にはなるべくピアノの和音と共に音取りをすることを薦めます。

あとは、今迄に練習したグノーの「二匹の鳩」
良い和音感のある声で好感が持てました。
フランス語の発音で、やはり例外があるのは、覚えて行くしかありません。
以前も修正しましたが、Deviennentはドゥヴィヤンヌではなく、ドゥヴィエンヌとなります。
サンサーンス「朝」は、シリアスな歌で淡々と歌ってくれました。
声を強くしていくときには、もう少し骨太な声で表現できるようになると、より良いと思いました。

三善晃の「栗の実」「貝がらのうた」を練習しました。
リズム感、テンポ感、声の強弱など、意志のある歌い方ですが、フレーズの内容によっては、より歌う者の感情が明快になると良いと思いました。