今日のレッスンも簡単にまとめておきます。
高音への発声の換声については、喉を拡げて行くような感覚を持つこと。
ハミングの練習によって、鼻腔を開ける意識が目覚めます。
母音発声でも、鼻腔を開けた響きを、常に意識してください。
モーツアルトのRidente la calmaは、ゆったり歌うことと、楽しいと思うより、少し悲し気な意識で歌うと、本来の良さが出ます。
ミミのアリアは、中低音を良く響かせるフォームを基本にしてください。
高音は、そのまま喉を開けて行くように。
譜面にPと指示がある箇所の声は、喉を緩めて息で出す方法はお勧め出来ません。
響きを意識したうえで、小さく出すようにしましょう。
サティの「あなたが欲しい」は、現状で十分良く歌えていますが、細く高く集めた声にすることで、ビブラートが少し減り、若々しさが出るでしょう。
あとは、声のアタックでずり上げるように入る出し方に注意するのも、同じ点に
ドナウディの歌曲は、やはり楽譜に指示してある、強弱の変化を十分に意識してください。
特に曲のサビに当たる部分で弱声を使うことが多い点は、その意図を十分に汲んだ歌にすることが、大切です。
プーランクの「矢車菊」は、繊細さと荒々しさが入り混じった曲です。
基本的には男らしく歌えれば十分です。声の良さを前面に出すべきでしょう。
「アポリネールの4つの詩」は、アポリネールらしいやんちゃな感じが、とても似合っています。
伸び伸びと自由に歌ってください。「うなぎ」は、一所懸命歌えば歌ほど、おかしい歌になります。
「1904」は、極力テンポを速くして歌えるように、読みをしっかり練習しておいてください。