今日は2名のレッスンをしました。
ビギナークラスの女性は、声を出すコツが徐々に身について来たようで、少し安定した唄声になってきました。
何より、口の使い方、唇の使い方が決まって来て、効果が顕れています。
コンコーネの3番と4番も、ほぼ問題なくクリア出来ました。
強いて言えば、ブレスをすると声のフォームが崩れて、特に中低音域では音程が♭になるので、要注意です。
ブレスポイントを変えたほうが良いでしょう。特にコンコーネのブレスポイントは疑問点も多いです。
カッチーニのAve Mariaも、声が安定して歌えるようになりました。
良い傾向です。この調子で続けて行きましょう。
もう1名の方。
良く歌えるのですが、換声点前の音域の声がいわゆるVoce biancaになることと、そのせいもあってブレスが続きません。
この複合する課題を、改善すべくレッスンを続けています。
今日はモーツアルトのRidente la calmaから。
多分、以前はブレスが続かないので、テンポを速くしたのでしょう。
妙に先へ先へとさっさか進む音楽になっていました。
もう少しゆったりと、優雅な音楽を目指したいところです。
また、高めの音域の声質が「白い声」になってしまう点を修正しました。
オクターブ低い音域を歌ってから、その喉を変えないように元の音程を歌ってみる。
母音のIで歌ってみて、その声質をなるべく他の母音にも応用する、などの方法で、声の響きを集めることを練習しました。
彼女の現在の発声の特徴は、胸呼吸になっていることが、まず大きな課題です。
胸呼吸になっているために、声の出し始めで呼気が強く、そのために高めの音域で声がファルセットになりやすいため、気道の共鳴をなるべく利用して、声を響かせようとしている、という私の判断になりました。
これは、次のバッハのカンタータの練習でも同じですが、こちらはより音域が高いので、声がチェンジしてしまっても構わないですが、胸呼吸のために呼気のコントロールが出来ず、あっという間に息がなくなってしまい、フレーズが持ちません。
歌詞をささやき声で息を吐く練習をしてみますと、これは問題なく息が1フレーズ分持ちます。
しかし、歌詞を歌うと持ちません。
見ていると、声の出だしから2音目くらいまでで、かなり息を使っています。
息を吐くときは、軟口蓋に当てますが、声を出す時も同じように軟口蓋に当ててるでしょうか?
それから、やはり呼吸を腹筋で出来ているかどうか?
胸では~と音をさせて吸っている限り、ブレスを伸ばすのは難しいです。
それは、息の問題以上に喉の使い方に関係するからです。
この呼吸の方法を、これから根気よく開発して行きたいと思います。