SMM

Popsの歌手ですが、アコースティックな楽器とのアンサンブルの機会があり、改めて声楽発声を知りたいとのことで来ています。

今回のレッスンは、発声上の進展があり、身体を使って呼吸を基に歌う基本が判って来つつあるようでした。

マイクで歌う場合、特に彼女の場合は語ることで終わってしまっていたようです。
息を流す、息を吐くという行為が、歌うことに結びついていなく、ほとんど口先で語るように歌っていたのだと思います。
また、声としても、地声の成分が強かったのは、歌声と言うよりも言葉の語り口をそのまま歌うことに転化させていたのではないでしょうか?

歌声というものを、より楽器を扱うことに近くする行為、という意味が身体で判りつつあるのだと思います。

歌声そのものについては、ハミングの練習を中心にして、まずは響きを胸に降ろして喉をリラックスする練習をしてから、今度は鼻腔から上に意識することも加味して発声。
そこから慎重に母音に変換します。

母音にした場合、少しでも喉近辺に力みと締まりを感じないように。
そのためには、鼻から静かにゆったり吸うことを覚えてください。
そして、いわゆる「喉を開ける」ということによって、喉の力み、締りをなくします。
ポカーンとか、あんぐり、という具合に口を開けて、喉の奥が広くなった感じで歌います。

このとき、息を吐いていく流れが歌声、音程、メロディになるという感覚です。
まずは、歌詞ではなく、母音だけでメロディを歌う練習から始めるべきです。

この母音だけでフレーズを気持ちよく歌えるようになったら、歌詞でも同じことをするわけです。
歌詞発音のために、喉が締まりやすいので、喉を開けたままで言葉を発音することを覚えます。
一番簡単なことは、喉を開けるために降ろした下あごを動かさないようにして、歌詞を発音することを覚えることです。

今回、コンコーネで母音の練習をして、徹底して喉を開けることと、声の響きを鼻腔から上に位置すること、を練習しました。

大事なことは、ハミングの練習では、口蓋垂を良く上げることを覚えてください。
この時に胸にも響かせる意識によって、喉はリラックスしますが、口蓋垂を上げることも忘れないように。

母音で歌うときは、喉を開けることを忘れないように。特に五線譜の一番上から外にかけての、高音では、良く喉を開ける意識を忘れないように。
かなりな高音でま使える喉をしていて、高音域は大きな可能性を感じました。