YT

バリトンらしい太味のある良い声が、安定して出るようになって来ました。
高音は1点Fまで確実使えると思います。それ以上になると不安定要素が出て来ます。
それでも1点Gは声域になるでしょう。
ただ、声域を伸ばし急ぐことはないと思います。それよりは、下の声域の声の安定とレガートを待つべきでしょう。

ベッリーニのVaga lunaから。
この音域は、声が非常に安定して良いです。
喉を開ける開け方、響きの質、音程、すべて揃っています。

強いて言えば、この曲の高音1点Esの声は、口を開けすぎないで顔面に当てる、鼻腔に入れるようにした方が
綺麗に声がまとまります。
後は、いかにレガートに歌うかという部分でしょう。

Iの母音で口を閉じ過ぎないこと、子音処理で口を閉じないで出来ること。
特に舌を使う、S、T、D、L、Nの4種類ですね。
逆に言えば、なるべく口を閉じないでこれらの子音処理が出来ることで、舌を使うことが出来るようになります。
そのことによって、喉が開いたまま歌詞を発音して歌える、真のレガートな歌唱が実践出来るようになります。

Per pieta bel’idol mio
これも理想の声に近づいて来ました。
後はどれだけレガートに歌えるか?というところです。
そして高音は、なるべく1点Dくらいからチェンジを意識した方が良いでしょう。

彼の場合Esまでそのまま行けますが、この曲の表現としては少し軽い感じがします。
そして、Vaga lunaと同じく、口を開けすぎないで出す方法をなるべく覚えてください。
良いポイントにはまることを覚えさえすれば、またそこから口を更に開けた共鳴が出せると思いますが、
現状では、開けることで喉のポイントが悪くなってしまうからなのです。