NA

久しぶりにレッスンに来ました。

声は基本的には変わりがありませんが、高音域は以前よりしなやかで柔軟になった印象がありました。
HiCまで発声しましたが、まだ伸びしろが感じられました。

中低音域は、以前よりも安定感が増したのではないでしょうか?
声が温まらないこともありますが、元々中音域の声質が暗い傾向なので、上顎の筋肉の使い方、舌の使い方、下顎の動かし方を少し指摘して練習しました。

このことで、特に暗くなる母音のAとOなどで、倍音がよく出る声質にしたいと考えました。

後は、時間もなかったですが、比較的きれいに換声する高音ですが、この倍音よく出る明るい芯のある中音の声をなるべく上まで持っていくような方向を練習し邸と考えました。

曲はドビュッシーのボードレールの5つの詩から「噴水」と抒情的散文の「砂浜」

いずれの曲も、ヴァリエーション的な形式がありますが、それは感情の移り変わりですので、基本的に感情表現ということを考えた声作りは大事でしょう。
すなわち、明るい気持ちなのか?暗い気持ちなのか?怒りなのか?興奮なのか?
テンポの緩急も含めて、感情表現という部分を、歌声の中に表現して行けると良いと思いました。

プーランクの「歌われるメロディ」1曲を除いてみなテンポが速いです。

テンポの緩急に関わらず、歌詞をもっとくっきりと良くアーティキュレーションする歌を作ってください。

発声の基礎が出来ている方なので、後は音符の形と単語の単位で、発音を全面的に出して歌う歌い方にしたほうが良いです。
メロディを歌う意識が強いと、言葉がぼんやりとしてしまい、この曲集の面白さが半減してしまうでしょう。

全体的な印象は、プーランクに限らず、どの曲もですが、上あごや顔面の表情筋をもっと積極的に使うことで、歌声の表情をより強く出せるのではないでしょうか?
明るさとか喜びなどの部分です。