WH

今日はいつもに比べて、中音域の声が気になっていたので、発声の修正にトライしました。
現在練習しているアリア「目には騎士を」をやりだしてから、曲の中間部の付点リズムになってからのメロディの声が音程感が高過ぎ声の響きが浅い感じが目立ち、どうも気になり、発声に何かあるのか?と感じていました。

見ていると、下顎をほとんど降ろさない発音、発声でした。
声帯全部を綺麗に使わないで歌っている声と言う感じです。
それで、下顎を普通に降ろすように発音して歌ってもらいましたが、それが喉の違和感につながるようでした。

喉の前側がほとんど下がらないで、喉の高い状態で歌っているのだと思います。
そのために、下顎を降ろすと声帯が伸ばされるのだが、上の引きが強くて、引きつった感じになるのでしょう。
彼女は「当てる」という言葉を使っていたので、喉の使い方そのものを支持したわけではないのに、なぜだろう?
と思いましたが、後々考えて良く判りました。

原因をいろいろと考えてみました。多分ですが、声のチェンジが関係ありそうです。
この声の癖が出る音域が、2点C~Eくらいであり、ちょうどチェンジの手前~チェンジポイントくらいです。
この辺り、喉が上がり易いので、上がるなら上げ切ってしまえば・・という感じでしょうか。
今度やってみたいですが、下顎は下げなくても、当てるポイントをもっと深い所に感じてみると良いか、と思います。

AS

喉を酷使していたが、収まりつつあるとのこと。
発声を初めて少しの間は、やや喉の温まりの悪い感じがありましたが、直ぐに良い状態になりました。

今の彼女の発声は、ようやく喉を締めないで出す方法、あるいは声を直接飛ばすよりも共鳴を付ける意識が身に付きつつある、という状態です。これをぜひとも継続し、定着させてほしいところです。

特に気を付けて欲しいのがEの母音です。
口を単純に横に引いて、びりっと歌うと直接音が出てしまいます。
口を横に引かないこと、なるべく縦に開けること、口の中の空間を感じること、です。
これは、前述の声の共鳴と関係あり、口の中の空間を大きく取るように発音、発声することで、声の生っぽさや音程の

今日、曲を練習しながらやったことは、ほとんどこのことだけです。
最後にカルメンのSeguidilleをやりました。
まったく同様に、喉の奥を開けること、開けるように発声、発音することに終始しました。
最後の2点hは、伸ばすわけではなく掛け声程度の問題なので、現状で充分良いと思います。