低音域の息漏れ発声軽減と口の開け方と唇の関係など

NK

5点Cくらいから換声点にかけて、息が流れないで微妙に詰まっている発声になっている。
具体的には、響きは集まっているが、息の流れが悪いために、結果的に音程が♭気味に感じることであった。

原因は、恐らく声を「当て」にかかっていることだと思う。
やはり鼻根に集めようとして、喉が上がっていると思われる。

当てようとすると、息の流れが止まる傾向にあるのだと思う。
当てないで息を気持ちよく吐く発声、を覚えるべく練習をした。

練習方法は、息を吐くシミュレーションを行う。
息を軟口蓋に当てて、吐いた音が高く響くように。

イメージでメロディを歌うつもりで息を吐くのも良いだろう。

このように息を吐く練習をしてから、実際の歌にも息を吐いているイメージを持つこと。

Vergin tutto amor
これは、冒頭のメロディでPPを意識した歌いかた。
息の突出を少なく、平坦に丁寧に歌うこと。
声を小さくする必要はない。

Se tu della mia morte
こちらが、息の吐く力が弱いか、息が流れない傾向がある。
曲の表現は、思っている以上に力強く劇的な表現であるから。

Caro laccio
基本的にもっと明るい表現と思って歌う方が良いだろう。

TNA

伴奏合わせだった。
現在の彼女の進行状況から判断して、最高レベルになったと思う。

今回指導した点は、特にはフォーレの歌曲において。
声の出だしが低めの場合、声帯が開きやすい点を矯正した。

中低音域で、ブレスが苦しいとのこと。
ブレスが微妙に胸ブレスの傾向があることが、原因である。

声の出し始めで、一瞬息を止める意識を持って声を出だすと、改善される。
この後、全曲歌ったが、大変調子が良かった。

特に低音発声は息の漏れに注意してほしい。

MY

前回、素朴に頑張る発声を続けたため、終わりには喉枯れがひどかったせいか?
今回は、声を抑え気味であった。
確かに喉をかばわなければならないが、大切な息の使い方はまた別の問題である。

発声が決まると、しっかり声を出しても、ちょっとやそっとでは喉枯れは起きない。
喉枯れが起きる原因の一つは、喉の状態と息との関係で起きる。

発声練習として、低音域でのハミングを十分に行って、地声に落ちないで低音発声出来るように考慮した。
息については、息を吐いてみる練習が良いだろう。
次回、練習してみたい。

Part of your world そして「小さなカシの木」いずれも、Pと指示されている強弱の弱声の基準をもっと上げることを指示した。
現状では、発声の基礎が出来ていないので、Pと書いてあって声を弱くすると、ほとんど聞こえない声になってしまう。

それから高音に昇るフレーズでは、高音に昇るほどに喉奥を拡げるように発音に注意すること。
このため発音時に口をパクパクさせないために、舌を柔軟にして発音に寄与することが大切であろう。

WN

低音域からいつも発声を始めるが、この低音域の声が以前に比べると、改善されて来ているのを感じた。
ハミングをやってから、母音のI、そしてIEAOUを同度で発声する練習を、中音域で行い、歌の練習に移った。

聞いていると、まだ喉を掘る傾向はあるが、以前よりも広い音域で声が前に出てくるようになったと感じた。
特にEの母音で、口を横開きにするのを忌避されているのだ、と思う。
意味は分かるが、少し不自然。

イタリア人の発声練習など、動画で見ると判るが、なんでもかでも口を縦に開けているわけではない。
また、口を縦に開けるとしても、唇が硬くなってしまうのは、むしろマイナス面が大きい。

口の使いかた、特に唇はしなやかに扱うように。決して硬く作らないように注意してほしい。

しかし、ベッリーニのVanne o rosa fortunata、Vaga luna che inargentiを始め、ドナウディの O del mio amato ben、Vaghissima sembianza
そして、Amrorosi miei giorni いずれも、大変良い歌唱になったと思った。

今回の成功の一因は、声の出し始めで息を一瞬止める方法を指示したことである。
このことで、特に低音発声で始まる時の、息漏れが激減したことで歌い易くなったのだと思う。

気を付けることは、彼女の場合は中低音で声が暗くなる傾向を誘発する可能性があることだけだろう。