SK

発声練習の声は、前回に比べると中低音の声の割れがほぼ出ない状態でした。

今回、特に注意したことは、ブレスをゆったりとさせることです。
音楽なので、ピアノのテンポに合わせてブレスのタイミングを取る意識を醸成することが、声のためにも良い

恐らく、瞬間的なブレスの方が余計な力みがなく喉を合わせる回路は働きやすいのだ、という気はしますが、それが声の締りにつながっている気がします。
締りというのは、声質のことで、特に5点C~Fくらいの音域で喉を緊張させる傾向があるからでしょう。

今日は、これを少し緩めて良い意味で開いた太さのある良い声質を課題にしました。
現状は、やや締まったキンキンした響きになっています。

具体的には、声を当てる場所を胸に意識することです。
当てるというのは、声が出る場所を当てる場所に意識を持つことです。

喉より低い場所に意識することで、上がった喉が微妙に下がることで声に落ち着きが出てきます。
また自然に気道の空間に共鳴することが起きるため、低音側の響きが付加されて、声質が落ち着きます。

イタリア古典歌曲から、Sebben crudele
歌詞を発音する際に、下あごをより下ろして使うようにしてもらいました。

そして、モーツアルト「後宮の逃走」よりコンスタンツェのアリア「悲しみが私の運命になりました」
これも、全体に胸を意識してもらいました。
ただ、中低音の4点bからFくらいの音域は、胸声が少し混ざるため音程が♭になりやすいのが注意点です。
特に下降形のフレーズで細かく動くとき注意してください。