SKM
前回のレッスンで指摘し、修正した発声の問題はかなり改善されてきていました。
今回指摘した点で一番重要なのは、Ombra mai fuでした。
この曲を今回のようにあえて全音版の古典歌曲集の中声用よりも低いキーで歌う以上、メゾやアルトのキャラクターを歌声に反映させてほしいところです。
ソプラノだとしても、Largoという以上は、ゆったりと大らかな歌声がほしいわけです。
そしてこのことは、単に声域のキャラクターの問題以上に、彼女の極端に喉が高いポジションの発声を矯正する意味が大きかったと覚えています。
しかし、レシタティーヴォは上手に歌えていました。
問題は、アリアの出だしです。
子音がない母音で歌いだすのは、難しいものです。
Omで始まる最初の声を、普通に音程で発声しようとすると、喉の高い細い頼りない声になってしまいます。
これはオクターブ下の音を想定しておいて、その喉を作っておいた状態で、実際の音程で歌いだす、という方法を取ることで改善できました。
安定した太さのある声です。
この曲、現状のキーでは最高音が5点Dですから、声を換声する必要性がありません。
なるべく同じ声の響きのままで高音発声に対処してください。
彼女の場合は、口から上の部分への意識が強すぎるので、発音では下あごを良く降ろすことを意識すると良いでしょう。
Lascia ch’io piangaは、あまり声の問題を感じません。
強いて言えば、Ei che sospireで最高音に向かうフレーズの歌い方です。
声を余計に力で押さないで、喉奥を軽く広げていくように、と教えました。
Plaisir d’amour
低音発声のコツ、ブレスを持たせるコツを教えました。
ブレス時に一瞬息を止めて、その状態で発声してください。
声の響きは喉ではなく、軟口蓋から出だしてください。
Plaisirの語頭の二重子音は、最初のPに母音がつくくらい強調すると良いでしょう。
ぷ~れーのようにです。