SMM

発声練習は、母音Aによる下降形で5点Cから始めました。
一旦4度くらい上がって、下がります。
つまり換声点まで行ってから中音域に降ります。

彼女の声はいわゆるPops系の声なので、中低音の地声傾向が強いためです。
母音をAにしたのは、その方が声帯が開きやすいからです。

開いたほうがぶ厚く当たらない傾向の声になる、と考えています。

ある程度この発声練習をしてから、子音Mを付けて、母音のIで下降形を練習します。
これをやることで、今度は声帯の合わさりを少し良くします。
その後、同じくMをつけて下降形で、今度は母音をAにして様子を見ました。

これでかなり安定した声になりましたので、最後に低音4点CからJaJaJaで最高音は6点Cまで2オクターブのスケールをしました。
これはきれいに決まりました。

歌を含めても、あとは声の響きをもう少し付けられれば理想です。

コンコーネOp50 の11番を練習しました。
ところどころ、音程の間違いを修正した以外は、間違いなく歌えていました。
母音Lalalaで歌いましたが、音程を高めに取ることで実際の音程感が良くなりますし、音程跳躍がやり易くなると思います。
このことは、発声練習でも練習しました。

難しい話抜きで、音程をぎりぎり外れそうなくらい高めにして歌うと、声帯の厚ぼったさがなくなるため、息の流れが良くなるためか?
音程の良い歌声になります。

これは、低音4点Cから1オクターブ位の音域で特に意識してください。
そのことで、地声っぽさから抜けられますし、声の音程も良くなります。

曲は、イタリア古典のDimmi amorを練習しました。
母音で歌う練習をしましたが、音程も声も良いレベルになりましたが、後半の修飾音符の扱いに四苦八苦しました。
音符を見ると、細かい音符があるので、目で迷ってしまうのです。

1小節の拍節が解れば、その拍節に合わせた音符に取り換えて書き直してしまいます。
このことで、リズムが分かりやすくなるでしょう。
つまり実際に歌うように、音符のリズムを書き換えるわけです。

かなり何度も練習して、ようやく出来るようになりました。
最後まで諦めずに頭で理解して、実際に何度も歌って身体感覚で覚える、という地道な作業のみが、上達の秘訣です。
今後もがんばってください。