AK

発声練習はIで始めて、声を温めてもらいました。
あとは、あくびの状態で声を出し始める、ということを指導しました。
軟口蓋を上げること自体は直ぐに判って反応出来たようですが、喉側が判り難いようでした。
要するに全体に喉が浅くなり、締まり易い傾向にあるのです。
これが、恐らく一番の課題ではないでしょうか。

歌う曲は、ドナウディのSpirate pur spirateを練習しました。
久しぶりでしたので、譜読みのおさらいを何度か通して、歌が確実になってから声の事に及びました。
音域で言うと、1点Esになると、喉が上がってしまう傾向が一番気になりました。
最初のフレーズ終わり近くに、この1点Esに向かう所、ドレミ~と上がる所です。

こう言う所は、いきなりミでチェンジしたり喉を下げても対処が遅れてしまうわけです。
その前段階の、ドレ~を発声する段階で、少し喉を下げ気味に歌うことで、最後の最高音1点Esの対処が
上手くはまるのです。
こういうことは、練習と慣れしかないので、これから気を付けて練習を積み重ねて行きましょう。

この後にも4小節にわたって、1点Esを伸ばす所がありますが、これは、オクターブの跳躍になるので、
話が難しいですね。この場合高音そのもののチェンジを意識するよりも、1オクターブ下の低音側のEsの発声を
オクターブ上の声で出すような喉で、発声しておきます。
そのことで、跳躍した1点Esで喉を少し下げるチェンジがし易くなるのです。
これを逆に低音の声を、喉を掘って深く出してしまうと、むしろ逆にオクターブの跳躍が難しくなります。