SA
彼女の場合は、5線の上に行ったら喉奥を拡げるように、いわゆる喉を開ける発声を覚えるべきでしょう。
癖のように高音になってくると、目の上に声を持っていこうとするのが喉を絞める原因です。
目の上に持っていくのは、むしろ中低音です。逆です。
高音になるほど、喉を拡げるように喉元に意識を持っていくべきです。
ただ常に必要なのは鼻腔が開いている感覚です。
中低音では、これが出来れば音程感が良くなり明るい声になります。
換声点では軟口蓋は上げないほうが良いです。
上げると声が裏声になりやすいからです。
三善晃の「抒情小曲集」全曲練習しました。
やはり中音域~中高音にかけて、喉を良く開けてやわらかく軽く発声することで、音程感の良いメッザヴォ―チェが出来ると、
すばらしく美しい音楽に返信します。
音程感が命です。
何度か出てくる最高音域の5点A~hにかけては、弱音ではファルセットにしたほうが良いです。
また、強音で歌う場合は、喉を十分開けて吐き出すように出してください。
弱声も強声も発声に十分注意して練習してください。