MR
発声練習では5点Fを超えると声の換声の傾向がまだあるが、実際の歌ではあまり気にならない。
がんばって歌えばリリックなアリアは、そこそこ安定した印象を残す傾向があるが、実はさらに上の換声の5点Aからの発声の課題が目立ちやすい。
今回も引き続き、ベッリーニのAh non credea mirartiを練習したが、この最高音域のの発声が課題で残る。
5線の中の声は本当に良くなったし、そのままで良いのだが、換声点を過ぎてから、
あるいは、高音から換声点をまたいで5線の中に降りたときに、この換声の問題が出てくる。
これらの課題の中止は音程の不安定にある。
あるいは声質が大きく変わること
今回のアリアでは、中間部までは、換声点近辺で喉を良く開けることが功を奏した。
またいつもうるさく言っているように、口の開け方に注意を。
横開きにしたり無意識で歌わないように。
後半は換声点より高く、コロラトゥーラの領域になる。
今回の練習では、明快に声の換声を意識した軽い歌声での練習を徹底した。
そうしないと音程もきれいに決まらないし、また細かい音符がきれいに回らないからだ。
大事なことは声量の抑制と喉を上げないようにしつつ軟口蓋をよく使うこと。
具体的には上あごを持ち上げるように口を開けること。
最高音の6点E♭は、今までになく良い響きになっていたことが、今回の換声を強く意識した発声を練習するきっかけになった。
途中で出てくる6点Cも、換声を意識すべきである。これも気を付けないとアペルトで叫び声のようになりやすいので。