SA
発声練習では、A母音で舌が緊張して固くなる傾向を修正した。
即効性があるのは、E母音で練習をして、途中でA母音に急に変更してみること。
そのことで、A母音が固さを持たずに、明るく当たった響きを出すこと。
その感覚に気づくことで、舌をどのような状態にすると良いか?が体感できると思う。
これは特に中低音域の話。
高音への換声点については、喉を意識的に上がらないようにする発声を指導した。
あまり難しく考えないで、まず喉が上がってきて締まりだす感覚のポイントが近づくのがわかると思う。
その時点で口を開けて解放しようとしないで、むしろ声を喉下に飲み込むような感じ、あるいは包んでしまうような意識で発声すると、響き方が変わると思う。
少しくぐもったような響き。
これを覚えると、不要に息を使わずにフレーズを歌えることが分かるだろう。
またこの、喉を上がらないように対処することは、中音域でも必要になることがある。
つまり音程跳躍においてである。
喉を上げないことの反対に、下げないことも大事である。
というのは、彼女のA母音での舌の力みは喉を下げようとすることにも関係しているからである。
特に低音域は、地声になりやすいのと、地声になる直前の低音の換声点では、むしろすかすかした響きになる原因になるであろう。
低音になるにつれ、支えをしっかりして軟口蓋を高く上げることで、地声にならずにピッチの良い声にすることが出来る。
このように、喉のコントロールを覚えることが、換声点の通過による音程の不安定を
なくし、音域全体に渡って音程の安定した歌声になるきっかけになる。
グリークの6つの歌曲を、この発声の観点で徹底して練習をした。
それから、実際の歌の中では歌い始めの子音を意識した発声と、そのタイミングには充分注意を払ってほしい。
特にL子音は、あいまいになりやすい。
舌をしっかり意識して上あごに当てること、そして母音が発生するタイミングを、きちっと音楽のリズムに乗せて発声できるように注意してほしい。