SA
発声練習をしていると、舌と下あごの力みが気になった。
それなりに低音が響くのだが、あきらかに共鳴に頼る感じというのだろうか。
共鳴は必要だが、基本的な喉の使い方として胸声が足りないのだと思う。
また、歌う呼気も弱いと感じた。
このため、まずは朗読をしっかりした声で読む練習をした。
彼女はふだんから喋り声が気息的でか細い、という点も考慮に入れた。
それから、単に息を吐く練習。
軟口蓋をしっかり上げて鼻腔を閉じ、呼気を軟口蓋に当てるように息を吐く練習。
上手く行くと呼気が軟口蓋に当るのと、口腔内の共鳴で、高い倍音の出る呼気の音が出るはずである。
これが上手く行かないのは、軟口蓋をしっかり上げて気道を良く開けた状態に出来ていないか、息の方向を真上に意識できないか?どちらかであろう。
ただ、どうも呼気を強く吐くこと自体も苦手なように見受けられた。
このような練習を経て実際の発声練習をやってみたが、やはり呼気が弱いのと、今更ながら声区の問題が表面化するのである。
つまり、頭声区の声が強く、中低音から低音にかけては息漏れ傾向が強くなるた、口腔の共鳴で補っているという状態であろう。
良い意味で喉を使う感覚をもっと呼び覚ますこと。
朗読なども、高くはっきりと語る訓練も併せてしていくと、変わっていけるはずである。