HA

発声練習は6点Cまで行った。
中低音は以前に比べるとピッチも良くクリアな響きになりつつあり、良い方向。
換声点以降は、思ったより力が入っていそうに感じた。
顔を上に向けてお腹でしっかり支えているのを見ると、喉を高くして息を少なく当てているように思える。
フレーズが伸びればよいが、息が苦しくないか?と言う気はする。

曲はヴェルディの「椿姫」Addio del passato
暗い調子の曲なので中音域でピッチが低くなりがちな点を注意。
曲調とは関係なく、ピッチの良い声質というものを常に大事にすることで、音楽が効率よく表現される、と思ってほしい。

またPPの声からFFまでのダイナミックの広さも必要。彼女の場合はフォルテの分厚い中高音の響きが研究課題になるだろう

Qui la voceから。
無難に歌えているレベルである。やはり難しい後半のアレグロで歌う細かい半音階のメリスマをリズムを丁寧に歌うことが大切。
粒が出せる範囲のテンポにして歌う方が、かえって綺麗である。
そのため、テンポを少し落としてみたが、良いと思えた。

EK

喋り声が少ししゃがれていたので、心配し、発声練習を長めにじっくり行った。
地声の練習も交えて中低音を充実させる練習に勤しんだ。
難しいことだと思うが、私が思う低音の地声の出し方を工夫することで、
チェンジの大きさを克服した、違った中低音の声を目指せるのではないか?と思った。
これは、彼女の課題と言うよりも、多くの頭声発声に特化されてしまったアマチュア声楽家の
課題になるだろう。

結局、地声と呼ばれる太い胸声からいかに声帯の伸展によって高音に持って行けるか?という声帯自体の使い方の問題である。

女性で多い4点F前後の換声の仕方は、いわゆる裏声(ファルセット)と呼ばれる状態に近い発声であるが、これがより上の5点F善後で行われる換声のままで有ることが多いのある。
これでは、中低音域が充実した歌声にならないであろう。

彼女の声に関しては地声から持ち上げても5点C~Dくらいまで、そのまま対処出来る。
特に4点F~Cの声は、かなり良い。
4点E以下の領域でもっと軟口蓋を使った発声が会得できれば、そのまま使えそうである。

ただ、5点Fからの換声した声から戻るのは難しい。
そのまま降りてくる癖が強く付いているためである。

モーツアルトのVorrei spiegarvei o Dio
大変きれいに歌えていて、モーツアルトのピュアーで色気のある音楽が良く感じられる。
最高音域の6点C以上の領域、力まないで軽く出す方がきれいである。