SM

発声練習はいつものように下降形で5点CからHaのスケール5度で降りてから、4点Cから3度5度のアルペジオ。
最高音は5点Aまで、ほぼ完ぺきにきれいに発声が対応できていた。
発声練習で出せる声を、いかに実際の歌で出せるか?ということが当面の課題。

1つは歌詞を正確にすらすらと読めること。
言いにくい単語や子音は、しつこく何度も復習してすらすらと読めるようになること。
この練習方法は、愚直にゆっくりとゆっくりと読む練習をするしかない。

そして音符は書いてあるリズムを、これもまた正確に体に叩き込むこと。
そのためには拍節を手で体に叩きながら歌う練習をすること。
また声が出せない環境であれば、歌詞を音符のリズムの通りに読む練習をすること。

今回取り上げている、ドビュッシーの「忘れられた小唄」から「それはやるせない心地」と「グリーン」2曲と、トリスタンとイゾルデのアリア「愛の死」いずれもリズム読みが難しい。
後者は後打ちと長い音符が間違えやすい元になるから。
特に今日はピアノ伴奏付きだったので、伴奏とのすり合わせという点で、リズムを正確に歌わないとアンサンブルが難しくなる。
改めて、リズムソルフェージュ的な練習を繰り返すことになった。

歌声の原型は良い状態なので、あとはリズム感に盤石な意識を持てれば、ブレスがしっかりして歌声のフォームも決まるだろう。
手と頭と口を総動員して、読譜を復習しておいてほしい。