MM

高音の換声点から上で喉を押さない、締めない発声を考えながら、発声練習を行った。
換声点辺りで大事な点は、ハミングで芯を出しつつピッチ正確に合わせること。
このピッチが正確に合った上で響きが出せていないと、喉に負担になるか、息で抜けるか?どちらかになってしまう。
彼女は心肺機能が優れているので、息を多く使って呼吸的に負担にはならないのだろうが、喉頭や声帯の耐性上は負担になるはずである。
つまり正確な点を決めて、そこで無駄なく歌うということ。
ハミングは点を決める練習方法ということになる。

Il bacio
発声練習で練習した方法を取り入れながら、高音で喉を締める癖を徹底排除するように練習した。
注意して実行できれば、喉の負担を軽減して歌い通せる目途は立ったと思う。

CatsよりMemory
中音域の歌声が喉っぽいために、痩せた声の響きになり声の良さが生きない歌い方。
ミュージカルだからと考えずに、良い声で歌うべきだろう。
口を少し開き気味にI母音を歌うと、低い方の共鳴が出て深い響きになりきれいである。
全体にこの点を考えて歌う方が、彼女の歌声の良さが出て聴衆からは好感をもって迎えられるはずである。

TM

発声練習で気になった点は、換声を意識し過ぎて換声点で喉を高くしてしまうこと。
そのため声質が急に変わったり、フォームが急変する感じに違和感を覚えた。
彼の場合、恐らく喉の位置が明快に出来ないのではないか?
彼の場合は単純に低音が出しやすい喉の状態を基本にして、どうやって中高音

声の入りできちっと弦を振動させる発声。
Pや弱声を意識する前に、きちっと振動させるフォームの確立。
換声点を意識しないこと。

フォーレの歌曲
「月の光」
出だしのアウフタクトは良く響かせて入ると、明快。
Au calmes clair de luneの個所は、Auの入りで送れないで明快に音像を打点すること。
そしてCalmesのA母音を明るくピッチ良く出すこと。
「ゆりかご」
基本的には、Pを意識しないで、中低音の声を良く響かせて歌うこと。

「私たちの愛」
男の声。バリトンの声を意識した方が、ピアノ音楽との関係が良くなる。
つまり伴奏和音に対して、声が実音でどのような音色か?を意識すること。
「秘密」
これも弱声を意識しないで、最低限の響きを出すことを主眼にすること。
時間がないので指摘しなかったが、まだEのあいまい母音が暗くなる傾向。
ヒントだが喉が開くのはフレーズの歌い出しであって、フレーズ中で母音毎に喉を開ける意識は必要ないこと。

EK

高音の換声点から上の発声での注意点がメインテーマとなったレッスンだった。
現在のプログラムである、ミレイユのアリア「おぉ、軽やかなつばめ」
大分歌いこみが進んで、安定した歌唱が聞けるようになったが、高音域の特に5点bから上で喉を締めてしまう傾向が強かった。
特にヴァリエーションで装飾をかけて歌う細かい音符になると、もろに締まってしまう点である。

口を開けて行くことによって、喉を締めずに息で回す発声を練習した。
MMさんでも練習しているが、高音になると息が持たないために、結果的に喉を締めてしまうのを回避するのが目的。

歌う様子を横から見ていると、口を開けないで腹筋の力で最高音域を出している様子だった。
根本的には腹筋を使い過ぎていると思われる。
恐らく呼気の意識がお腹の使い方と関係あるため、呼気を強くしているのではないか?

腹筋の内、前腹の胃の辺りは収縮した横隔膜に素直に寄り添っているだけであり、呼気の意識は喉にあるべき。
従って、口を開ける、下あごを降ろすなどの行為が参加することによって、呼気のコントロールが行われる。
そのことで、高音発声において喉を締め過ぎないようにすることが出来る、と考えている。

士が立って音程跳躍やスケールで上昇する際に、喉が締まろうとする音域に入る前あたりから、下あごを降ろしていくことや、
軟口蓋を高くしようと意識した口の開け方をすることによって、声の換声が自然に行われて、喉で締めない発声になるのである。
この口の開け方を練習するレッスンとなった。