SKM

発声練習では、全体に声が軽くなり、統一した歌声で高音まで伸びる傾向が良く感じられるものであった。
換声点通過の難しさは感じなかった。

曲は新曲としてO mio babbino caroを練習した。
母音唱法で練習してから、イタリア語をふつうに朗読し、楽譜のリズムで読む練習をした。

改めて、この朗読の練習は歌の下地を作るのにうってつけであることを実感。
また対象生徒の基本的な声のあり方も良く解る点が、声楽指導者にとっても有益であると実感した。

彼女の持ち声は以前から感じていたが、イタリア人のそれと似ている。
芯がはっきりある声であると同時に、鼻腔が良く開いた声質である点が,声楽発声に向いているのである。

課題は、歌詞を歌うときに舌に力みが入りやすいことと、基本的にブレスと声の関係が未解決な点。
恐らく、まだお腹を強く押す傾向があるのではないだろうか?
お腹は動かさずに、維持しておくと思った方が良いだろう。

他にはこれまで練習したドナウディのAmorosi miei giorniから。
前回は歌詞カードだけで歌って良い結果が出たが、改めて今回楽譜を見て歌ってみると、逆に楽譜通り歌おうとして失敗するケースが散見された。

ソルフェージュの問題は、アマチュアの方にとって課題であることを痛感した。

ヘンデルのアリアはPena tiranna io sento
レチタティーヴォは確実になってきた。
アリアもバランスよく全体を通せている。
2回目のヴァリエーションは、やや迷いが見られるところがあるので、更に確実なものにするように、練習を積み重ねてほしい。

MO

今回は、思い切って発声方法を根本から変えてみた。

今までは彼の元声を余計に触らないで、自然に伸ばして行くことを基本にやってきた。
しかし、高音発声にかなりな難しさを感じ、昔習った方法で声域をテノールに見立てた方法を取ることにした。

バリトンとしての太い声帯の使い方をいったん止めて、テノール的に細くしなやかに使うこと。
そのための練習方法は、ファルセット(裏声)を使うことにした。

今までも違う方法として、ハミングもやってはいたが、どうしても母音に変換すると胸声が強く出るため、喉を閉めてしまう状態であった。

今回ファルセットを練習し、1回で出来るとは思わなかったのだが、これが驚くほどの進捗をみせて、ほぼ狙い通りの声に変身できたと思う。
トスティのソルフェッヂ5番、イタリア古典のDimmi amor,そして落葉松を練習。

彼の今までの声に比べると、とても軽い声になったが、高音の換声点は比較的楽に通過できる声になったと思う。
課題は、声量のコントロールにあるだろう。
また高音だと思って強く出す傾向のが残っているが、これがコントロール出来るようになれば、それが一つの目標達成ということになるだろう。

そこまで行けば、再び胸声を再現することで、声に厚みを増すことは容易なことなので、現状の声変わりを心配せず、一旦は今回の発声を定着することを目標にしてほしい。