AC

発声練習

母音発声から始めた。
中高音の5点D辺りから喉を下げる傾向がある。
これが声がこもる要素なので、喉の引き上げを強くする傾向を指示した
関係あるが、徹底したのは口を開けたハミング。

口を開けるハミングによって、低音域は声のミックスが働きやすい事。
中高音では声の引き上げと引き下げのバランスを掴みやすい事。
コツは、なるべく息漏れの無い響きにすること。
ピッチを常に高く保つこと。

プーランク「月並みな歌」から「ワロニーの沼地」

高音に響きが飛び出る傾向が強い点。
呼気圧かお腹の力か?跳躍の際に強いアタックをかけていないだろうか?
喉の調節という観点で音程跳躍を歌うことを試みてほしい。
後は鼻母音でこもる傾向があること。
正にハミングで練習した点が発揮できると明るい良い響きになる。

同「パリへの旅」

単純な歌で、むしろシャンソン的な要素が濃い歌である。
そのため、歌う登場人物の人間性みたいなものが表現されていると面白い。
ベルナックは男性なので、田舎の老教師みたいなイメージで歌っている。
もし女性なら、どんな風にパリに憧れるだろう?
パリに憧れて歌うとしたら、どんな声でどんな表情で歌うだろう?
という演劇的な要素を考えると、この曲の存在価値が倍加すると思う。
以前に取り上げたことのある、アポリネールの4つの詩の「シネマの前に」と同じように。