ASY
発声練習
口の端に麻痺傾向があって、顔面神経痛のような症状とのこと。
どうだろうか?と心配したが、ほとんど問題なかった。
舌に力が入らないらしく、それがかえって中音域で声が良く出る原因となっているようであった。
また、デメリット的には低音が地声に鳴りやすい状態であった。
今回は音程上行で口を開けて行くようにという練習を行った。
ドミソのアルペジオで始めたのだが、ドミソのミを出しながら下あごを降ろして口を開けておいて最後のソを出す、という具合。
これが意外と早く出来るようになった。
出来てみると、音程感の良いドミソの歌声になるのである。
同様にドレミファソのスケールでもやってみた。
これも上手く出来るようであった。
口の動きには問題はない。
フォーレ「5月」と「リディア」
発音の間違いはほぼなし。
活舌の問題で口が回りにくい部分はまだあるので、練習を積み重ねてほしい。
声は良く出ていて活発である。
ただ、ブレスがやや足りていない感じはある。
フレーズを息の配分を考えて歌うことは意識すべきであろう。
フォーレ「ネル」
発音の問題より、フレーズの声の扱いに注意を。
E母音で浅くなる声に注意。
また跳躍する高音側が飛び出るような声になる点に注意を。
また5点Cくらいから喉が高くなるために、響きが浅く子供っぽい声になることも要注意。
喉を開けて行くように。
信時潔「我が手の花」
1番~3番まで歌詞が良く判る歌になった。
声量も程よくバランスの良い歌唱になった。
文語体の歌詞と音楽の調子を考えると、少し謡曲調(お能の歌)の歌い方の母音発声を真似ると良いかもしれない。
つまり口をなるべく縦の形で統一して、響きを深く抑え込むように歌うことである。
次回、やってみたい。
越谷達之助「初恋」
全体に声も出て綺麗に歌えているが、中間部のメリスマの最高音5点Fで声がひっくり返りやすい。
これは口の痺れの影響の可能性もあるだろう。
下あごをなるべく降ろして喉の上がりを抑えられること。
それは声を出すポイントより早く準備が出来ていないと、成功しない。
前の音を出しながら口を開けておいて、高音に昇るという順番である。