STさん発表会で歌う。

ST

発声練習

いつものように下降形の5度スケールを4点Aくらいから始めた。
どうも声の響きが痩せているようで、気になった。
そこで、ブレスの時に口奥の容積を確保するような口の開け方を指示。
同時に口奥のその空間に空気の層のようなものを意識すること。
これが、つまり昔からよく言われる「あくび」である。

以前にも彼女のレッスンで取り上げたが、いつの間にか消えてしまったのだろう。
今回はこれがとても効果的であり、中低音の声の響きが子供と大人くらいの違いに感じられるようになった。

コールユーブンゲン No18-b

発声練習の結果がとても良かったので、コンコーネの譜読みで発声を崩したくなかった。
そのため、Do re mi fa solの階名による譜読みでも今回の発声方法を大切に練習をした。
今回の課題は予想外に音程感覚が難しかったので、復習の徹底を促した。
自身で何が判らないのか?という点を探って見つけることが何より大事であるから。
Siをシと読まないでスィと読むこと。

ドニゼッティ「ランメルモールのルチアから」「沈黙は辺りに閉ざされて」

今日の発声練習の結果が予想以上に良かったため、歌の練習でこの発声を徹底してもらった。
慣れない発声方法でもあることと、何となく耳コピ的にこの曲を覚えていると思われた。
そのため、音程から確実に声を出すことを覚えてもらった。

概ね練習結果は良好であったが、一か所難しい音程があった。
それはファーシという増4度音程。
これは徹底練習あるのみ。

後は高音への換声は自然と出来ているが、上行フレーズはクレッシェンドを基本に考えることが大切である。