TH

発声練習

一般に行う5度内の上行アルペジオからスケール。
そして下降形5度を換声点くらいまで。
最後にソラソラソファミレドを5点Dから上がって最高音5点bまでにして練習。
最後の練習方法は、彼女の換声点以降の声の組成のため。

落葉松

曲の表現がドラマティックなので、彼女の現状にはやや重いか?
声の表現に工夫が必要だろう。
特には弱声の表現力は必須の作品である。
強声は言われなくても自ずと出したくなる音楽である。
一方、弱声も楽譜に指定されているがどうして?どのような?声を要求されるのか?
本人が理解し納得してないと出せないはずである。
まずそこから始まって必要に応じて声の技術を開発することになる。

ヘンデル オラトリオ「時と悟りの勝利」と「ジュリオ・チェザーレ」からクレオパトラのアリア「もし私を哀れと思わないのでしたら」

声量の調整とピッチを高くすること。
特にそれは換声点から上の領域である。
今回は、換声点前から換声点後の高音に跳躍する際の口の使い方を練習した。
つまり彼女の場合はこのときに喉を締めて高音を出すため、高音の声が突出してしまうことになる。
これを柔らかくレガートにフレーズするための方法。
跳躍時点で口を開けておいて、唇を内側に曲げることで後頭部に声を回すようにするやり方である。

彼女に限らず、歌いながら声を出しながら下あごを動かして口を開けるのは慣れが必要である。
つまり練習の成果になる。
漠然と歌わないで、歌い方を工夫する練習を重ねて会得してほしい。