FA

発声練習は、念入りにやった。
特にポイントは口を開けたハミングの練習と母音への変換。
ハミングは、やや気息的になり勝ちなので、なるべく声帯の振動が密に出るように、鼻根に集めるように。
あるいは、喉を下げないで、なるべく頬に集めるように。
要するに、声帯を極力開かないで、かつ音程の良い(高めの)ハミングの響きを作ることが大切である。

それが出来た上で、その状態のまま母音に換えるようにする。
上手く行ったら、その状態は、下顎に全く不要な力みが無い発声になる。
下顎と舌根に力み無く、上顎だけでの母音発声が可能になったら、初めて下顎を降ろして行くと、
自然に喉も開いた発声が出来る、という順番である。

それくらい、下顎と舌根で母音発声を作ってしまうものである。
特に喉が温まっていない時程、これに陥り勝ちである。
人により個人差があるが、鼻腔が開き難い発声の人は、喉が温まらない時は意識してみると良いであろう。
特に中低音の発声で注意が必要だと思う。

曲は林光=谷川俊太郎のソプラノとフルートのための「道」「子供と線路」「空」を練習。
1曲目は、深い声を大切に。2曲目は歌う感情の強さがストレートに出て、好感。
3曲目は、歌詞のつながり、意味の繋がりをもう少し出せれば、という印象だった。
そのため3曲目は、歌詞だけを朗読してもらった。これが素晴らしく良くて、谷川俊太郎の詩の素晴らしさを味併せてもらえた。

ほとんど良かったが、「空は何故それらのすべてを黙っているのか」というイメージの展開部分が弱かった。
間合いを置いて、声の調子を変えると良くなるだろう。
その後に続くところが恐らくサビだろう。
そして、最後の節は語りの結末を語ることが出来るだろう。
これらの作業を綿密に練習さえすれば、後はフルートとのアンサンブルの作業だけであろう。