NA

発声練習を行い、フォーレの歌曲集「閉じられた庭」から5曲を練習しました。
伴奏が付きました。
声の問題は、歌になってほとんど問題がなくなり、もっぱら伴奏のレッスンになりました。

歌でのことは、この曲に関しては、フランス語の歌発音の徹底を勉強されて下さい。
このような中低音域が中心のフランス歌曲作品の存在目的は、一般的な意味での「歌」というよりも
詩の持つ音楽性を、朗読ではない歌、という表現方法に高めていることにあります。
したがって、その詩の母国語の音、語感の美しさを出さなければ、存在意義が半減してしまうのです。

特に難しいのが狭母音の作り方です。

特にOmbreとかPoserとか、Oの暗い母音です。
ほとんど、口先を閉じてしまって、口の中で発音するくらいでちょうど良いのです。
後は、Uも同様ですね。
そして難しいのはEの狭い母音です。
これは、誰しも口を横に引いてしまいますが、この母音を歌で表現する場合は、口を突き出すように発音することです。
基本はUを発音して、口の中でEを発音する感じです。

1曲目Exaucementは、テンポ指示よりも少し遅めが、声の響きが出やすいようです。
低音域の多いフレーズ、楽節のピアノ伴奏は微妙な調整が必要でしょう。

2曲目La messagereは中間部、8分音符の伴奏形のテンポに注意しました。
それまでの16分音符のアルペジョの連続から、同じテンポで8分音符の音型に変わると
同じテンポを維持しようとして、音楽の違いが表現されなくなります。
問題は音楽の違いの表現であって、同テンポの徹底ではないはず、です。

3曲目Je me posera sur ton coeurはPoseraiのOと、語尾の狭いEを注意して作って下さい。
それらの狭母音とCoeurやMer、Commeなどの広い母音との対比を美しく出して下さい。

伴奏は気持ちの良い海辺を、気持ちよく散歩するような気持ちで気楽に出だして下さい。
シンコペーションの伴奏型の始まりが、硬くつっかかったようになると、意味がなくなってしまいます。

4曲目、Il m’est cher, amour…では、伴奏形です。
Pで表現するタッチの問題と、長いフレーズ感を感じること。
その中にある和音感の変化を微妙にダイナミックスの強弱で変化させることで、フレーズ感を出すことです。

歌は、CherやAmourなどの、単母音の母音をあたかも長母音に聞こえるような微妙な強調が、フランス語感のある
歌を美しく聞かせる要因になります。
音符だけを見ると、この母音のところは必ずしも強拍になっているとは限りませんので、音楽のリズム感だけに
依存しない、フランス語の語感をマスターしてください。

5曲目、Inscription sur le sableは、指示のテンポの通りが良いです。
Touteの母音は、狭母音です。口を開けるとこの音域だと、響きが落ちやすいですから、鼻腔の響きを活用して下さい。
口先はほとんど閉じていますから、しかし、語尾のあいまい母音のEは、それより広く表現することで、この
単語の意味が感じられます。

伴奏の音楽は、淡々と続くコラール風の和音ですが、頂点に向かって長く続く階段を徐々にエネルギーを増すように
一直線にフレーズしてください。すなわちテンポの継続性という緊張感が、絶対に途切れないように作ることです。

終わり方は、Ritを使うともったいぶって聞こえます。これがもっともフォーレの嫌う音楽なので、ほんの少しだけにしてください。