TF

今日のレッスンは、口の開け具合と声の当て所です。
基本は、後頭部に当てる、あるいは軟口蓋から後ろに声を入れるようなイメージです。

これは、特に彼女の場合です。
彼女の場合、声を響かそうとする際に、無意識に響かせようと意図する場所が限んで、胸声傾向が強くなり、音程が悪くなるようです。
恐らく、響きの場所を前に持って行くのでしょうが、これが音程の出ない声になる大きな原因です。
更に、悪いことに、これが自覚症状としては、良く響いている感覚になるのだと思います。

姿勢を正して、すなわち、顎を出さず、うなじが真っすぐ立った顔の姿勢で、声を軟口蓋に向けて当てると、
きれいに音程の出る、中低音の発声になります。
これは、チェンジ直前から2点Gくらいまでは有効です。

イタリア古典のCaro mio benであれば、この発声で、ほぼ完ぺきに対処出来るはずです。

これは、なるべく下顎をあげない発音の方が、軟口蓋を上げる回路を訓練出来ます。
逆に言えば、下顎をあまり下げない、すなわち口先をあまり開けない発声の場合に、どうしたら声を響かせる
共鳴を見つけられるか?という発想で発声方法が生まれることだと思います。

ベッリーニのVanne o rosa fortunataは、オリジナルキーでした。
以前だととても、音程が出ない音域が、かなりきれいに処理出来るようになって来ましたが、
さすがに2点Aは厳しいです。
また、2点Gくらいまでの発声のままでは、さすがに喉が上がってしまい、当たらない響きになります。
基本的に喉が上がらないようにするため、フレーズを歌う場合でも、チェンジを意識してください。