TK
前回、風邪の後遺症で声の調子が出ませんでしたが、元に戻りました。
発表会まで日数も少ないので、声の長期的な課題は棄てて、現実的に彼女の持ち声で、
いかにモーツアルトを美しく演奏するか?という観点を模索しました。
ドンナ・エルヴィラのアリアは、モーツアルトらしい音楽の特徴が成立出来れば成功だろう思います。
テンポ感を大切にして正確に歌うことで、均整のとれたロココ的美と、モーツアルトらしい劇的な表情が自然に出れば大成功でしょう。
声で何かをしようとしないで、基本的な音楽性を活かすことが大切です。
ドンナ・アンナのアリアは、冒頭の美しいメロディが1フレーズで歌いきれていました。
声の調子さえ良ければ、ブレスが伸びますから、必ず1フレーズで歌って下さい。
後半のアレグロの楽節は、焦らないで落ち着いて対処すれば大丈夫です。
OM
3回くらい通しましたが、通すほどに声が良く響くようになる、という点において、発声の進歩を感じさせてくれました。
高音の声は、発展途上ですが、以前の喉を締める発声がなくなりつつあり、その点が声の耐性を伸ばしたことと大きな
関係があると思います。
また、音楽的な声の扱いが少しずつ身について来ました。
「春の声」の中では、トリルの扱いが上手くなって来たという印象と、3点Cの声が伸びるようになったなということです。
低音は、まだ生っぽい声が時々出ること、気を付けて下さい。響きを落とさないようにすることに注意を払って下さい。
あとは、特に2点Gから上の発声で、口を開けることが自在に出来るようになると、もっと良い高音の声が出せるでしょう。
FT
今日の印象は、発声でした。
課題は、発声法の会得ということ、ただ一点にあると思います。
ただ、長期的な課題です。あきらめずに、頑張って続けて下さい。
何度も今までやってきたように、舌根に力を入れないで、喉が上がらないフォームを作ること。
そして、声を出すきっかけを、舌根ではなく軟口蓋に意識を持てること。
この2つです。
この2つは、今で(今も)ある、発声の真逆の感覚ですから、発表会には間に合わないですが、
いつもトライして下さい。
そして本番は、細かいことに気を使わず、いつものFTさんの歌心をストレートに出せば、ステージとして
充分成立しますので、心配しないで本番に臨んでください。
SE
今日は、初めて伴奏が付いたレッスンとなりました。
改めて、ピアノ伴奏を付けて聴いた彼の歌声の総合的な印象は、ナイーブです。
声を扱うセンスが良いと思います。
あとは、歌う身体作りに専念してください。
歌う時の基本は、まず身体をぐらぐら動かさないこと、特に顔をぐらぐらさせないこと。
背中から首のうしろのうなじをきっちりと柱のように立てることです。
その基本があれば、姿勢が決まります。
姿勢が決まらないと、発声が決まりません。特に喉の問題とブレスが関係ありますので。
MM
初めての伴奏合わせで、改めて彼女の声をじっくり観察し、聴くことが出来ました。
とにかく、難曲2曲を良くまとめあげた、と思う良い出来でした。
課題は、発声の核そのものよりも、単に発音を云う点を大事にされて下さい。
発音に関しては、唇や上あご、など良く使ってメリハリのはつ明快な発音を、
どのような曲調であれ、音楽の正確に惑わされずにきちっと出すことです。
喉が上がらないけれども、舌根で喉を下げない、というフォームが判ったでしょうか?
姿勢、顔の位置、立ち方、ブレス、すべてが総合的に連関し合っています。
Suicidioの最高音は良い声になりました。音程もほんの少しです。
ベッリーニはきついけれど、どうにか到達したと思いますが、カデンツのメリスマの音程は
何が何でも合わせるぞ、と思って臨んでください。