SA

グノー Ou voulez vous aller ? フランクの Le mariage des roses の2曲を近々に本番があるので、練習しました。
前者は、前回に比べて、大分言葉が立って聞こえるようになりました。

出来る限り、開母音を広く、狭母音を狭く発音出来るようになって下さい。

最後の可愛らしいカデンツは、最高音を書いていませんが、フェルマータしておいて、ゆっくり降り出してから最後は早く降り、再度昇る時はゆっくり目にすると、自然です。
物理の放物線を描くイメージを思い起こしてみてください。

「薔薇の結婚」は、こちらも大分言葉が立って来て、自然なフランス語らしい歌に聞こえてきました。

更に、やって欲しいことは、前半の16分音符のアルペジョの伴奏形の歌い方と、後半の2拍子で和音を刻むスタイルの伴奏になったら、英雄的な調子で語ってください。
具体的にいえば、言葉や音符の扱いのせいで、リズムが恣意的に聞こえるように歌わないことです。
正確に2拍子に聞こえるようなテンポ感を大切にすれば、結果的に英雄的な調子になります。
最後のフレーズだけ、Ritして終わればよいでしょう。

そして、以前から続けているNocturneとRoses et papillonsを練習しました。
メロディに微妙な変化がありますので、ピッチを大切にしないと、音楽の姿が良く判らないものになってしまいます。
音程にはくれぐれも注意してください。
響きだけに意識が行くために、音程の場所を失ってしまわないようにすること。

それは、音高と関係ありますが、2点C~Dあたりで、響きを追い過ぎるとなるようです。
その響きは、概して喉を締めているケースが多いのです。
継続的な課題である、喉を締めないように響きを前に集め過ぎないで、喉を緩めて口の奥を拡げた発声を大切にすることと、発音の明快さを旨としてください。

発音の明快さは、子音の扱いももちろん大切ですが、それ以上に大切なことは、音符を必要以上に響かせるのではなく、言葉の母音を発音している感覚くらいにしておけば、
結果的に発音が明快な歌になるでしょう。
言い方を変えれば、音符ではなくシラブルを大切にすること、そのシラブルを形成する端緒である、子音を
そして、ここぞというところで、メロディをしっかり歌いこんで下さい。