YA

発声練習はハミングを中心にしました。

発声練習から、声が変わって来たことが実感できました。
2点Cから確実にファルセットが強かった声が、2点Fまで上がりました。

それでも、実際の歌になると2点Cから上は、声の響きがやや白いですが、ほとんど問題ないレベルです。
むしろ、発声そのものというよりも、子音の処理や歌詞を歌う、やり方を徹底して学ぶ方が良さそうです。

今回も、ヘンデルのLet me wanderから練習しました。
彼女の場合、子音発音が重要なのは、喉頭が支えられずに浮いてしまう傾向にある、という声だからです。
喉が上がり易いため、子音発音をしっかりすることで、母音発声時の喉頭の上がりを抑制出来るわけです。

出だしのLetのLなど、とても大切です。しっかりLを発音することで、声帯の良く伸展した中音域の声になるでしょう。
これだけではなく、どの子音もその発音をしっかりすること、発音方法も含めて、良く研究されると、結局発声自体に大きな影響があることが判ると思います。

最初は多分、力んでしまうと思いますが、やらないことには始まりませんので、まずはとにかくしっかり発音することを徹底して下さい。

次に歌った、メサイアのテノールのアリア、But thou didst not leave his soul in Hellもほとんどが、子音発音の練習になりました。

特にLが弱いです。またHellのHも足りないです。
全体に、軽快ですがヒロイックな調子がありますので、英語のアクセントももっと活かした歌い方になるべきと思いました。

音符を声にする、ということよりも、音符に乗った言葉を、言葉として活かすことの方がずっと大切だと思ってみてください。
そのためには、英語の朗読など良く聞いて、同じように朗読出来るかどうか?研究して練習してみてください。
朗読がすらすら出来てから、歌う練習になってちょうど良いくらいだと思います。

ST

発声の始めが低音が息漏れの傾向がある声だったので、ハミングで芯を出すようにして中低音の声を作りました。
これが、効果的で明るい息漏れの無い良い声だったので、そのまま高音の通過点の発声をみました。

やや喉が突っ張る感じでしたが、それほど声に無理がなかったので、そのまま曲の練習となりました。
結果的には、この発声ポイントを、声帯を開くなら開くで、明快にしておくべきだったのでしょう。

彼女はとても忠実に実行するタイプなので、高音のチェンジもそのままの声で歌っていたのではないでしょうか。
換声点になったら、ある程度は自然に任せて、響きが変わるのが当然、と思って下さい。

曲は、Per la gloria d’adorarviから。
全体にEの母音の響きが締まり気味なので、もっとAに近いように発音、発声して下さいと指示しました。

後は曲内の高音域のIが裏返り傾向だったので、下唇を意識させましたが、これが上手く行かないので、声を喉下の鎖骨のくぼみに当てるように指示しました。
これが、上手く行ってしっかりした響きになりました。

これらの一時的な練習方法が、結果的に高音発声でネックにならなかったでしょうか?
Lasciar d’amarti や O del mio dolce ardorを歌い出した所で、高音のチェンジ近辺の声が
ひっかかるようになりました。

特にO del mio dolce ardorの最高音で、完全に詰まって締まったので、喉を開いて、ファルセット傾向で歌ってもらうと、
息が良く伸びたチェンジした声になりました。
これで、今は問題ないと思います。
この発声で高音に対処して、慣れたら下の響きを少しずつ混ぜて行くように、芯を付けて行けるでしょう。