MO
発声は母音Iで練習をして、ハミングを取り入れてから母音Aに変更。
喉の開き具合と軟口蓋の高さのバランスを取って明るくかつ深みのある声を目指してもらう。
声量を抑制することは声のコントロールで必要だが、そればかりだと今度は呼気の力、流速がない歌になるため、声の響きが出なくなる。
あまり抑えないで歌った方が良いのではないか?
コンコーネは30番
音が拾えてリズムも分かって歌えていた。あとは伴奏を含めた音楽全体の雰囲気をくみ取って
元気にかつ優雅に3拍子を歌うように。
マーチの3拍子とメヌエット的な3拍子の違いである。
Sebben crudele
声を抑制しないで喉の開いた深い声を心がけると良い。
また、Vegin tutto amorは、彼の場合テンポを少し遅めにすると品のある歌唱になってとても良い。
KK
体験レッスン後の初レッスン。
発声練習を一通りやる中で、ブレスの方法を教えたが、これが彼には合わなかった。
コンコーネを歌っていると、途中で貧血を起こし身体が揺れだしたので、慌てて椅子を出して座ってもらい、事なきを得た。
やはり全くの初心者は、ブレスを余計なことをしない方が良いと悟った。
長いレッスン経験の中で女性が1名貧血を起こしたことがあったが、男性は初めてである。
譜読みは出来るが、リズムは課題にした方がよさそうである。
イタリア古典歌曲集からSebben crudeleを練習した。
U母音は口先をすぼめて前に開けないように。
息を吐く練習をすることで、ブレスを自然に入れる方法を最後に教えた。
息を吐く練習だけ、家で復習してほしい。