TR
声量で無理をせず、適度に抑制した発声がバランスの良い声を実現していた。
前回までのレッスンが効果を表していたと思う。
課題はやはり中低音の息漏れ傾向の声。
彼女に限らないのだが,声の出し初めでほんの少し息を止めるタイミングがあると良い。
それは子音を発語するタイミングと同義と捉えても良いだろう。
Oh mio babbino caro
高音の息の流れは良くなった。
中低音の息漏れの軽減と、O Dioの5点Fの声が課題に上った。
「春なのに」中低音の息漏れ軽減とピッチの高さを修正して、すっきりした歌声の表現になった。
OZM
発声練習では、やはり換声点前後の抜けてしまう声を修正する点が課題になった。
母音のIで練習してから母音のAに応用した。
特に母音のUになると、声が抜けやすい点に特徴があると思う。
Uになると舌根が降りるためだろう。
E母音の舌の状態を参考にすると良い。
プーランクのシャンソン「海に続く小径」
大変良い声で、この音楽の良さが良く表現出来ている。
中低音はほぼ文句なし。高音の5点Fがファルセットにならないように注意。
フォーレの「河のほとりで」
リズム読みの間違いが同じパターンであった。
タイで結ばれれる音符の長さに注意。
発音は狭いE母音の発音が上手に処理出来ていた。
声は良い、フォーレの歌曲に向いている声。