TH
発声練習の声はほとんど完ぺきと感じるが、レッスン後半で改めて歌を観察すると改善すべき点があることに気づかされた。
つまり耳で聴く限りは、あまり問題を感じない良い声を持っているのだが、時として声が疲れやすい締まりやすいという現象が発生しやすいこと。
喉がそれほど強いわけではないので、もう少し下あごの力を減じた頭声優位な高音発声を覚えると良い、とは以前から感じていたので、この点を徹底練習することになった。
蝶々夫人のアリアは、とてもよく歌えている。
冒頭の1ページは、更に良いレガートの弱声で歌い通せると美しい。
見ていると、子音発音で途切れるが舌をあまり動かせていないために、あごが動き途切れると思われた。
あごではなく舌先を柔軟に使って、喉の状態を変えないように歌うこと。
La wally
これも、良く歌えている。強いて言えば冒頭の弱声で始まる声に更に磨きがかかりたい。
高く集まった響きがほしい。
EbbenのEをふつうに広く歌うと共鳴が起こらないのでI母音で練習する。
二重子音のBは、拗音をつけないでe-b-e-nと読めば良い。
モーツアルトのDonna AnnaのアリアNon mi dir,bell idol mio
この曲が最もよく練習をした。
全体に言えることだが、特に後半のAllegroになってからの中高音~高音にかけての発声。
歌う様子をよく見ると、ブレス時にあごを出してあごを力ませて歌っているようであった。
特にフレーズの跳躍の際に、下あごを動かさないで(降ろさないで)歌ってもらうことで、軟口蓋を使う発声になる。
このことで太い声帯の使い方ではない、いわゆる頭声優位な発声を開発できる。