MO

発声練習。

ブレスのやり方を練習。
ブレスの際に口を閉じて鼻で吸うのだが、発声練習の様に短いブレスで瞬間的に吸う際には効率が悪いのと、喉が動きやすい。
喉が動きやすいということは、音程が上がると喉も上がりやすいため、高音が不安定な発声になる。
なるべく喉のポジションが一定で高音まで歌っていけること。

トスティ ソルフェッジ18番。

譜読みの深度が浅いようで、発声の対応にまで到達していなかったため、何度か譜読みの練習をして、最終的に声を明快に歌えるようになった。
フレーズの入りからきちっと声を出すこと。声を響かせることが、その後に続くフレーズの響きにつながる。

イタリア古典歌曲集からDimmi amor

今回も高音発声の課題。
以前より改善されてはいるが、まだブレスの方法と関連する喉の不安定が生じる。
最高音発声があるフレーズの前のフレーズで息が不足することで次のブレスが安定せず、そのまま次のフレーズを歌えば高音発声が不安定になるであろう。

フレーズを歌う時、フレーズの入りをきちっと響かせて入ること。
そしてフレーズを歌いながら息の配分を考えて歌うこと。
フレーズの終わりに余裕を持たせるように。

そのことでブレスに余裕が出来て、次のフレーズが安定することによって、高音発声も安定する。

「落葉松」

歌詞の内容は背景など勉強してきた成果?歌声が内省的な感じがしたが、かえって声が暗くなってしまった。
音響的な意味で、声質は暗くならない方が良いのは、その方が声が気持ちよく通るからである。
その上で歌詞を考えて歌うことは必要であろう。

「初恋」

こちらも良く歌えていた。特に後半の高音のメリスマが弱声で歌えるようになり、雰囲気が良く出せている。
4点Fはさすがに難しかった。
呼気が出過ぎないように、息を止める感じで歌うことを教えた。
軟口蓋は意識して音程が下がらないように注意も必要。