TH

発声練習

中低音で声が抜けないようにする練習。
発声練習は、同度でI母音でで始めて、EそしてAと響きを変えないで移動する練習から始めた。
これが簡単には改善出来ないようだったため、母音Eで声帯を当てる練習をしながら母音Aに応用する練習をしたことが効果的であった。
中低音の声の抜けは、感覚的な要素が大きいため、慣れが必要である。

プッチーニ「トスカ」よりVissi d’arte

歌詞で歌うと中低音の声が集まらないため、発声で練習した方法を応用して、俄然中低音が聞こえる声になった。
この曲の場合は、基本的に声をチェンジする意識を持たないで高音まで歌い通せると思う。
要は音程が出るかどうか?を基準とする考えで良いということを話した。

ヴェルディ「椿姫」「ああ、そは彼の人か、花から花へ」

中低音域は充分に響きが出るようになった。
高音も5点bまでは良い。
6点Cが突っ張ってしまい音程が♭になる。
この6点Cは確実にチェンジさせる技量を伸ばすべき。

しかしながら、さすがに6点D移行が当たらないため、スタッカートで喉下に当てる練習をした。
未完成ながら、練習すれば出るようになるレベルである。
大事なことは、少なくともこの喉下に当てるオクターブノアルペジオの練習において、高音に行くほど筋肉を使うこと。
つまりフレーズの入りから力まないで、軽く入って最高音で最大の力が発揮できるように。

高音に行くほど低く喉奥に入る、という感覚を恐らく持ったことが無かったのだろうと思う。
高く響かせる、という要素と正反対の練習も取り入れながら徐々に喉の感覚を開発していくことで、高音が伸びて行くものである。