アトリエムジカCのMOさん

MO

発声練習

低音の上行形のアルペジオから始めた。
その後下降形5度スケールを行ったが、4点Eがかっちり決まった声で出せいたこと。
そしてその後再び上行アルペジオでは4点Fもほぼ決められたことが進歩であった。

トスティのソルフェッヂから32番

譜読みは良く出来ていた。
いつもながら、このソルフェッヂは歌い出すと自信なさそうに歌う点をなくそう。
そうかといって、大きな声で歌うのが良いわけではない。
良い声を出すことの意味。
声量ではなく声質。

イタリア古典歌曲集から「ガンジスに陽は昇る」

高音発声もほぼ決まるようになり、全体に良い声を発揮して歌えるようになった。
曲調も良いポイントを抑えていると思う。
今後はこの楽譜に指示があることもないことも含めて、曲のテンポの微妙な緩急や声の強弱を良く表現できるように。
つまり声量だけで通すわけではなく、声の強弱によるニュアンスの変化を出せるのが理想。

「遥かな友に」

出だしが伴奏と一緒なのと、前回も指摘したようにアウフタクトなので歌い出し方が重要。
そして音程の跳躍の問題。
滑らかに途切れないように高音に繋げるように歌うこと。
高音の弱声はかなり安定してきた。
最後の「お~やすみ」の跳躍も滑らかさを大切に、くれぐれも途切れないように気を付けて。

「夏の思い出」

前回指摘したように、良い意味で男らしく朗々と歌うこと。
そしてこの曲も「遥かな友に」と同様に、高音への跳躍時に響きが途切れないように。
また滑らかに移行できることが重要である。
そのために、口の開け方と舌の使いかたなどコツがある。
これは重要な課題である。