TH
発声練習
特に課題を設けずに、喉を温める程度に終止した。
イタリア古典歌曲集からCaro mio ben
大変きれいに歌えていた。
強いて指摘したことは、出だしのCaroのCaで伸ばす声は、膨らませないでPの綺麗な声で真っすぐ伸ばす方が綺麗ということ。
これは声の入りでどう入るか?という技術的な課題があるということ。
それは次の曲の冒頭のメロディの入りでも課題となった。
ドヴォルジャーク「ルサルカ」より「月に寄せる歌」
冒頭のメロディの一連の歌い方が課題になった。
ひじょうに単純なドレミのメロディであるだけに、丁寧なピッチの良い歌声が求められると思った。
つまり表情や思い入れはまったく不要である。
丁寧に器楽的な歌声の扱いをすることが、この冒頭の美しさを表現する唯一の手段だと思うからである。
特に声の入りが不安定にならないこと。
恐らくブレスをして声を出す瞬間の声帯の閉じが不十分なのではないか?
声の出始めのきっかけは子音からである、という単純なことをもう一度想い起してみると良いだろう。
ヘンデル オラトリオ 時と悟りの勝利から Tu del ciel ministro eletto
中音域から換声点に向けて4~5度の跳躍が頻出する技術的な面での難曲。
中音域の声のアタックからピッチの高さを保つこと。
そして跳躍前の響きに重心を置くことで、跳躍側の重心を外すように歌う方がレガートで美しい。
また、後半Fine部分の中低音こそピッチの高さに充分注意して歌ってほしい。
ヘンデル ジュリオ・チェザーレから Se pieta di me non senti
前回の声のピッチの問題はかなりの部分クリア出来ていた。
継続的な課題としては、やはり跳躍した高音が強く飛び出る傾向である。
これはメロディのリズムの重心をどこに感じるか?ということが大きい。
つまり跳躍した高音にリズムの重心が行かないように、リズム感を感じることである。