発声練習もそこそこに伴奏合わせとなった。
声は調子が良い。
歌になっても発声でも根本的に高音の発声は課題だと思う。
特に下から上がる際に、喉が上がるのを喉そのもので押さえつける感じになるために
息の流れのなくなった、詰まった響きになってしまう。

喉で何かしようとしないで、呼気圧だけで一気に出すような感じ。
口も喉も開放するようなイメージで思い切って高く出して欲しいところ。
それが出来てから、その響きをコントロールしていく方向だろう。

シューベルト1曲目の「老楽師」
声は一貫して抜かないことを心がけて欲しい。
特に出だしは抜かないで、きっちりと歌いこんで欲しい。

この曲、私の中でどうもイメージが今ひとつだったけれど、ようやくイメージが沸いてきた。
とはいっても、まったく抽象的に音楽的なイメージ。
楽譜にはほとんど強弱がないが、少しずつ少しずつクレッシェンドしていくようなイメージ。
貧しいラウエルの響きが少しずつ詩情を増して、いつのまにか豊かなオーケストラになって
孤独で貧しい旅人の豊かな心情の膨らみとかすかな希望をイメージさせてくれる。
シンプルだけど素晴らしい音楽である。シューベルトの作品は。

「道しるべ」は、ダイナミックのせいもあるが、やや音楽が暗い。
もっと単刀直入な晴朗な音楽の方が良いと思った。
タッチを気にしすぎると音楽が暗くなるし、もし気にするとしたらその意味を問わなければならないだろう。
はやしださんは、とても良い中低音の声質が出せてきている。
力まないことである。
後は、冒頭に書いたとおりの課題は高音の発声であろう。
じっくりと精進してほしい。

「魔王」はピアノ難しい。腱鞘炎にならなければ良いのだが。。
歌のほうは、見事に暗譜して素晴らしい集中力で少年のように歌う姿が好感が持てる。
2箇所ほど歌の入りをとちったが、気をつけて欲しいのは、ブレスのタイミングで入るようにすること。
数えては駄目である。

29日を楽しみにしている。